fc2ブログ
ネコ達と奮闘する私の毎日
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
| Login |
2022年01月13日 (木) | 編集 |
寒い日が続いていますね。
寒がりの私はこんな寒い夜に一晩中外に出ていなさい、と言われることだけは勘弁してほしいと思う今日この頃です。

2022年もそろそろ半月が過ぎようとしています。
昨年クリスマス前に、保護猫の南ちゃんと昴くんを里親希望さんのお家にトライアルのためお届け後、保護猫がいない状態のまま年を越しました。

実家の母の具合がだいぶ悪いようだったので、何かあった時のためにと思ってのことでしたが、結局何もなくてゆっくりとした年末年始を過ごさせていただきました。

休んでばかりいられないので、1月5日に動物愛護センターに行って新たに2匹引き出してきましたよ。

三毛猫のキャンティちゃんとシールポイントのアクア君です。

20220105-1.jpg
キャンティです。ワインの名前なんだって。

20220105-4.jpg
本当はアクアビット。長いからアクアなんだって。

ふたりは同じ多頭飼育崩壊のお家からセンターに入った子ですが、とても人馴れしています。
美人のキャンティちゃんと、素直で甘えん坊のアクア君。
アクア君の方が年上なのに、キャンティちゃんの方がお姉さんのようなしっかりした感じ。

20220105-2.jpg
前の写真と違う猫みたいでしょ?どっちもワタシよ。

20220106-2.jpg
しっぽの先がクルッとしてるのも魅力ポイントだよ!

9日に譲渡会に参加しましたが、残念賞でした。
また次回、頑張ります!

そして今日新たに子猫のおせちちゃんが加わりました。
おせちちゃん保護の経緯に関してはまた後日。

20220113-7.jpg
おせちでーす。2ヶ月半よ。

我が家に到着直後は大きな声で鳴いて落ち着きませんでしたが、数時間後には自分からベッドに入っていて、ナデナデするとノドをゴロゴロさせて気持ち良さそうにしていました。
これからが楽しみですね
2022年01月01日 (土) | 編集 |
2022年賀状

明けましておめでとうございます。
2022年は朝の気温がマイナスになるなど寒い寒い始まりとなりましたが、皆様どのようなお正月をお過ごしでしょうか?

昨年は長年一緒に暮らしたブラウニーを春に、保護して2年半一緒だったクロマメを秋に見送るという辛いこともありましたが、多くの保護猫達がたくさんの方々のご協力の下、幸せをつかんで新しいお家へと迎えられて行ったことは嬉しくもあり、次への原動力となりました。

コロナ渦で今年もいろいろ振り回されそうではありますが、猫達1匹1匹に丁寧に寄り添って良いご縁を見つける年にしたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願い致します。



2021年12月31日 (金) | 編集 |
11月に動物愛護センターから来ていた南ちゃんと昴くん。

もともと同じお家から来ているし、職員さんも仲良しだとおっしゃっていたので大丈夫とは思っていたけれど、昴くんは南ちゃんが大好き

南ちゃんはマイペースで遊んでいたり疲れて休みに行ったりしていると、必ず昴くんが邪魔しに行きます。
南ちゃんは面倒見が良いので、いつの間にかふたりで仲良くくっついて寝ている毎日。

20211202-2.jpg

譲渡会でふたりを離してはかわいそうだ、と一緒にお声がけをいただいて、トライアルに出ました。
里親さんのところでも仲良く元気に過ごしているようなので、きっと大丈夫でしょう。


黒猫のりちゃんは譲渡会前に猫カフェに入り、ご縁を待っていました。

20211110-3_20211231200835567.jpg

数日前にお声がけをいただいて、年明けに譲渡予定です。

カフェで一緒に仲良く遊んでいた子と一緒の譲渡なので、こちらも安心です。

今年は保護猫無しで年越しになります。
シッティングと我が家の猫達に専念します。

来年はどんな子達と出会えるかな?
今からワクワクしてきますね
2021年11月22日 (月) | 編集 |
前回は古くなって取り替えた爪とぎポールと私の上着の新旧交代について書きましたが、今回は保護猫部屋について書こうと思います。

クロマメが旅立ってまずやったこと、それは部屋の大掃除。

今まで入れ代わり立ち代わり猫達がやって来ては新しいお家へと出発して、その都度ケージの掃除などしているわけですが、クロマメはずっといたので部屋全体をしっかり掃除するということはなく、2年以上経ってしまいました。

クロマメのケージはバラしてすべての部品を徹底的に洗いました。
クロマメの使っていたベッドやトイレは捨てて、カーテンも全部洗って窓も拭きました(内側だけですが)。

床にはジョイントマットを敷いているのですが、猫達はそれを爪とぎ代わりにしてボロボロにし、ひどい時は噛み噛みしてしまうので、ジョイントマットの上に敷物を敷きました。

クロマメがいた時は、クロマメがスリスリしたりヨダレが垂れたらすぐに拭けるものが良かったので敷くことができなかったんです。

1週間である程度キレイにして、新しい子を迎えました。

市内の小学校の裏のお家に段ボールに入れられて捨てられたらしい、黒猫のりちゃん。
5~6か月齢の元気な女の子。

20211110-3.jpg

同じ日に動物愛護センターから、キジトラ南(みなみ)ちゃん。
3~4歳の性格が最高に良い女の子。

20211110-1.jpeg

南ちゃんは多頭飼育崩壊のお家から来て、猫風邪が原因で左目癒着していますが、生活には全く影響していません。

ふたりは別々のところから来たにもかかわらずすぐに仲良くなって、ビビりののりちゃんはすぐに南ちゃんのベッドに潜りこんでました

20211111.jpg

そんなのりちゃんを優しく迎え入れる南ちゃんです。

~~~~~~

話は変わりますが、以前こちらで保護したミケママと4匹の子猫たちはみんな幸せになりましたよ。

10月の譲渡会で、子猫達は4匹全員一緒に迎え入れてくださると言うお家があり、そちらで元気いっぱい暴れているそうです。

20211031.jpg
ちょっと見ないうちに、だいぶ大きくなりました


ミケママも3歳のお嬢さんがいるご家族のお家に行き、さっそくお嬢さんと仲良しになって、ご飯をいっぱい食べているそうです。

20211107-2.jpg
この3週間でふっくらして来ました


シャム風白雪ちゃんは現在トライアル中。
先住猫くんとの相性次第なのでまだわかりませんが、白雪ちゃんは性格が良い子なので、きっと良いご縁を引き寄せることでしょう。

Nov2-2.jpg
ハンモック大好き


白雪ちゃんとのりちゃんがいなくなって南ちゃんひとりになってしまったので、本日急遽また動物愛護センターから茶白の昴(すばる)くんに来てもらうことになりました。

20211122-1.jpg

20211122-3.jpg

昴くんも南ちゃんと同じ多頭飼育崩壊のお家からセンターに入った子です。
南ちゃんよりも慎重派ですが、こちらに来てからすぐにご飯を食べてくれたし、ナデナデもさせてくれるので、きっと大丈夫でしょう。

南ちゃん、昴くんのことよろしくね。

最後に、猫達が部屋で遊んでいる動画を2つ。

こちらは南ちゃんとのりちゃん2匹が遊ぶ様子。




こちらは白雪ちゃんも加わってヒモのオモチャで遊ぶ様子。




姿は見えなくても、遊ぶのが大好きだったクロマメはみんなと一緒に走り回っているだろうな。

2021年11月16日 (火) | 編集 |
11月もちょうど半ばとなりましたが、昼間は結構暖かいですね。
寒がりの私にとってはありがたい限りです

冬のコートの前に着る、薄手の上着が古くなって色あせて来て、相方に「もう新しいのにしたら?」と言われ続けていました。
そしたら、ちょうど良いタイミングで平塚のら猫を減らす会のコーチジャケットが売りに出されたので、すぐに購入。

Mサイズを買ったらちょっと袖が長かったですが、それ以外はちょうど良い大きさ。

4_IMG_8424.jpeg


5_IMG_8423.jpg
このイラストは会員さんが。

以前のはこんな感じに色あせてました。
1993年2月にもらってから、かれこれ28年着ていたのでまあ、仕方ないね、、

写真ではわかりにくいですが、肩のあたりが色あせてます。

IMG_8437.jpeg


今回買ったジャケット以外にも平猫のイラスト入りのTシャツやパーカーなど、こちらから買うことができます。

1点購入される毎に500円が平猫に振り込まれ、飼い主のいない猫の避妊去勢手術等に使われます。
ちょっとのぞいてみてくださいね


時々買い替えが必要になるもの、それは猫の爪とぎ用ポール。
先日2代目のポールがボロボロになってしまったので、新しいのを買いました。

IMG_7689.jpeg

太いものが人気があるらしいと聞いたのと、もう少し高いものが欲しかったのと、取替用のポールが売られているので買ってみたら、デカッ!!

IMG_7690.jpeg
古いのは高さ80㎝、新しいのは120㎝


ポールがデカいのは良いのですが、合わせて台座も大きくなって、狭い部屋にド~ンと置かれた感が。
よくつま先をぶつけて痛い、痛い

猫達には好評で、元気なのんちゃんとシロッピーはてっぺんに昇ってくれて、良い運動にも一役買ってます。

20210927-1.jpg

Non_20210905.jpg
手が不自由だって昇れるよ!

我が家の猫達は、今日も元気です