fc2ブログ
ネコ達と奮闘する私の毎日
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
| Login |
2022年10月04日 (火) | 編集 |
ご無沙汰しております。

久々のブログですが、まずはご報告から、、

ホッピーが昨日午後、お空へお引越ししました。

Hoppy_20221003-2.jpg


9月12日に初めて発作を起こし、すぐにけいれんを抑える薬を飲んで半月近くは調子が良かったんです。
薬の副作用の1つで食欲増進し、わ~そんなに食べる??、というくらい食べてくれて。

でも10月に入ったらまた発作が出始め、あれよあれよという間に悪くなってしまって、発作を抑えるために強い薬を使ったらほぼ意識がなくなって、、

最期はとても静かにふ~、と息を吐いて旅立って行きました。
私はちょうど買い物に出ていて戻って来る途中で、家に到着する10分前に逝ってしまいましたが、主人がずっとそばについていてくれましたし、私もずっと戻る時に話しかけていたので寂しくなかったと思います。

誰からも愛されたホッピー。
先にお星さまになっていた子達がみんな迎えに来てくれて、今頃はあちらで盛大にウエルカムパーティが開かれていることでしょう。

P1120766 - コピー
ハロウィーンパーティーかな?

ありがとう、ホッピー。
どうぞ安らかに。
コメント
この記事へのコメント
ホッピー君、シルブロさん
お疲れ様でした。。

穏やかで優しくて頼れるお兄ちゃんだったホッピー。
我が家に来てくれたてっちゃんもうずも、子猫の激しい時期にたくさんお相手してくれてお世話になったよね。ありがとうございました(;_;)

(被り物姿、いつも可愛かったな😭ハロウィン衣装も似合ってる🎶)
2022/10/04(Tue) 22:51 | URL  | おさる #-[ 編集]
Re: タイトルなし
おさる様

ホッピーはてっちゃんやうずちゃんと一緒の時間を過ごすことができてきっと嬉しかったと思います。
身体が辛くてもベッドに入って来た子を追い出すことはなく、自分がベッドから出て別のところで休むような優しい子でした。

先に逝ったチャチャが今頃ホッピーを独り占めしているのではないかな?
2022/10/05(Wed) 14:11 | URL  | シルブロ #-[ 編集]
はじめまして。
こちらの記事からで大変申し訳ありません

我が家の賃貸物件に現れる猫なんですが
愛護センターなどでは引き取ってくださることはあるのでしょうか?
TNRを考えていますが、人懐っこさも多少…多少はあるので、里親様を見つけたい思いもあります。

賃貸物件の規約的に猫を保護できないため
どうしていいか困っています。
自らのTNRは考えていますが
リリースしか手段はないでしょうか?

里親様探しにお力を貸して頂ける場所など
ご存知でしょうか?
2022/10/06(Thu) 19:16 | URL  | tamy #-[ 編集]
Re: タイトルなし
tamy様

神奈川県動物愛護センターでは外で暮らす猫の引き取りはしてくれません。
人馴れしている猫でしたら、外で暮らしている間に虐待に遭うことも考えられるため、できれば里親さんを見つけてあげたいです。

ただ、愛護団体もシェルターを持っていないところでは会員さん達がそれぞれの自宅で猫を保護して里親さんを見つけています。
なので保護してくださったら譲渡会に一緒に参加していただくようなお手伝いはできますが、団体で引き取って面倒を見てくれるところはあまりないと思っていただいた方が良いでしょう。

猫を増やさないように避妊手術をすることは必要ですが、リリースしてから餌をあげることができないのであれば、猫はただ飢え死にするのを待つばかりとなってしまい、それもある意味虐待と考えられますので、TNRをするのであればリリース後もずっと餌やりをして健康状態にも気をつけて見守ることが必要になります。

お住いの市役所や保健所などで地域で活動する愛護団体を紹介してもらって相談されてみてはいかがでしょうか?
いかがでしょうか?
2022/10/06(Thu) 20:43 | URL  | シルブロ #-[ 編集]
寂しいですね。
今晩は。
シルブロさん、お元気かしら?…と久しぶりにブログを拝見したら悲しいお知らせ。ハロウィンの衣装付けてるホッピーにクスッと口元緩みました。猫の一生って本当に短いといつも思います。半月位療養頑張って
最後はご主人に見守られながら虹の橋で待ってる皆んなの元へ旅立ったのですね。当分寂しいですね。
お疲れ様でした。
2022/10/15(Sat) 21:28 | URL  | はるえ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック