fc2ブログ
ネコ達と奮闘する私の毎日
  • 05«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »07
| Login |
2019年06月26日 (水) | 編集 |
数日前までちょっと冷え込む日もあったりしましたが、今日はとても暑く、これから暑い日が続くそうですね!
明日からは雨のようですが、それでも気温は高いようで、ムシムシするんだろうなぁ、、。

外にいるクロマメを2週間ほど前に保護しました。

5月中旬から少しずつ、ゆっくりと食欲が落ちて来ているなぁと思っていたのですが、暖かくなって我が家の庭に置いてある犬小屋で寝泊まりすることも減り、姿を見かけない日も出て来ていました。


寒い時はこうやって我が家の周りで仲良しのカツオ君と一緒でした。


カツオ君と別行動のことも多くなったようで、別々にご飯を食べに来ていたクロマメ。
6月に入るとこんな感じで、ヨダレはすごいし、目もくっついてしまっていることがあり、心配度が上がります。

IMG_3136.jpg


クロマメを捕まえられる条件、と言うものがありまして、

 ・カツオがご飯を食べに来ている。
 ・私が家の中にいて、窓を開けて軒下に来たカツオにスリスリしているクロマメを抱き上げて中に準備したケージに入れる。

この2つがそろわないとクロマメを捕まえられません。

クロマメだけがご飯を食べに来て、食べている時に私が窓を開けると、食べている途中でも逃げて行ってしまうのです。

クロマメがご飯を食べに来ても、好きなご飯が提供されなかった等の理由からか、「お腹空いたのにー!」と鳴きながら道を渡って向こうの方に行ってしまうことも何度かありました。

6月14日、ようやく条件がそろって捕まえることができ、すぐに病院へ。
血液検査は思ったほど悪くなく、腎臓や肝臓の数値はほぼ正常。
ただ、脱水がひどかったため、2泊入院させてもらってしっかり点滴をしました。

退院後もお薬を飲ませる必要があったため、リリースせずにおきました。

IMG_4774.jpg

特に点眼薬とかつけませんでしたが、目もパッチリ開いてきれいになりました(#^.^#)

最初数日はトイレとは別のところでオシッコをするので困りましたが、その後はちゃんとトイレを使ってくれるようになりました。

滞在も長くなったので大きなケージに移し、ときどきナデナデしたら、これがもう甘えん坊ちゃんで!
頭はグイグイ押し付けて来るわ、ゴロンゴロンしてお腹を出して「ナデてよ」と要求してくるわ、ものすごいことになってます。

IMG_4887.jpg


目はきれいになったものの、ヨダレはいっぱい出ている時があり、そんな時にグイグイ攻撃されるとあっという間に手はベチャベチャ

だいぶご飯も食べられるようになったし、もらったお薬も飲み終えたので、リリースしても良いタイミングかもしれません。
ただ、始まったばかりのこの夏、今年も猛暑が予想されます。
ただでさえ疲れて体力が落ちる時なのに、今リリースしても良いものなのか?

今回は条件がそろって捕まえることができましたが、この次もそういうチャンスはやってくるのか?

保護の期間が長ければ長くなるほど、リリースしてまたカツオ君と仲良くできるかどうかもわかりません。
体調が悪くなってどこかに隠れてしまったら、もう会えなくなるかもしれません。

そんなことを考えると、リリースできなくて、、

でもクロマメは猫白血病ウィルス陽性です。
他の子への感染を考えると、ケージから出してあげることもほとんどできません。
今はまだ発症していないので、これから何年も生きるかもしれないのに、ずっとケージの中だけで過ごさせても良いものか?

うーん、、、悩みます。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック