2021年09月26日 (日) | 編集 |
9月12日、13日に保護した三毛ママと子猫たち。
母猫と子猫を一緒に保護したら、ママが子猫たちの面倒を見てくれるから楽に違いない、と思っていたら大間違い!

もう少し小さめの月齢ならそうなのでしょうが、2か月齢くらいだとママも子育てに疲れてしまっているのか、ケージの中でも別行動の時間が多く見られました。


茶トラのスペード君は一番ママに甘えてました
ママはケージの中でほとんど横になっていて、子猫たちはお腹が空いたらお乳を吸いに来て、その後はそれぞれ好き勝手に遊んでる、、💦💦
それでもかまわないのですが、トイレの中で横になったり水をこぼしたり、ご飯のお皿をひっくり返したりでいつもケージの中は大変なことに😨

え、それが何か??
子猫たちは離乳しているし、ママも子猫のお世話をいつもいつもしているというわけではなかったので、ママだけ我が家に残ってもらって子猫たちは平猫のベテラン会員さんのお宅でお世話していただくことにしました。
子猫たちがいなくなってもママは相変わらずクターッとしていて、大きな声で子猫たちを呼ぶような感じもありません。
とりあえず、ホッとしました。
それにしても成猫1匹だとラクだわ~

ママは相変わらず良い子です

1匹でしっかり栄養と休養を摂って、昨日避妊手術に行って来ました。
外の子を捕まえてすぐの手術だと、それまでしっかり栄養が摂れているかわからないし、捕獲器で捕まえられて緊張しまくっているはずですが、ミケママのように家で数日保護してからの手術だとそういう心配はないから安心です。
手術が終わって術後服も着せてもらって家に戻って来ました。

後ろ足がふらついているので、上段に置いてあるベッドやご飯のお皿を下に持ってきましたが、何度かトライして上段にたどり着いてました。ただ、下に降りる時は何度か転げ落ちていたようなので可哀そうだったなぁ、、😢
それでも夜のうちに足もしっかりして来て朝には全く普通に動けるようになっていました。
久々にお水が全部こぼれてケージの中は水浸しになっていましたが😱
ご飯は自動給餌器で朝3時ごろ出るようにセット。
私がちょっと遅くなっても大丈夫なようにしておきました。
お乳でパンパンに張っていたお腹も一回り小さくなってきました。

しっかり休んで栄養も摂って里親さんを見つける準備に入ります。
頑張れ、ママちゃん!
母猫と子猫を一緒に保護したら、ママが子猫たちの面倒を見てくれるから楽に違いない、と思っていたら大間違い!

もう少し小さめの月齢ならそうなのでしょうが、2か月齢くらいだとママも子育てに疲れてしまっているのか、ケージの中でも別行動の時間が多く見られました。


茶トラのスペード君は一番ママに甘えてました
ママはケージの中でほとんど横になっていて、子猫たちはお腹が空いたらお乳を吸いに来て、その後はそれぞれ好き勝手に遊んでる、、💦💦
それでもかまわないのですが、トイレの中で横になったり水をこぼしたり、ご飯のお皿をひっくり返したりでいつもケージの中は大変なことに😨

え、それが何か??
子猫たちは離乳しているし、ママも子猫のお世話をいつもいつもしているというわけではなかったので、ママだけ我が家に残ってもらって子猫たちは平猫のベテラン会員さんのお宅でお世話していただくことにしました。
子猫たちがいなくなってもママは相変わらずクターッとしていて、大きな声で子猫たちを呼ぶような感じもありません。
とりあえず、ホッとしました。
それにしても成猫1匹だとラクだわ~


ママは相変わらず良い子です


1匹でしっかり栄養と休養を摂って、昨日避妊手術に行って来ました。
外の子を捕まえてすぐの手術だと、それまでしっかり栄養が摂れているかわからないし、捕獲器で捕まえられて緊張しまくっているはずですが、ミケママのように家で数日保護してからの手術だとそういう心配はないから安心です。
手術が終わって術後服も着せてもらって家に戻って来ました。

後ろ足がふらついているので、上段に置いてあるベッドやご飯のお皿を下に持ってきましたが、何度かトライして上段にたどり着いてました。ただ、下に降りる時は何度か転げ落ちていたようなので可哀そうだったなぁ、、😢
それでも夜のうちに足もしっかりして来て朝には全く普通に動けるようになっていました。
久々にお水が全部こぼれてケージの中は水浸しになっていましたが😱
ご飯は自動給餌器で朝3時ごろ出るようにセット。
私がちょっと遅くなっても大丈夫なようにしておきました。
お乳でパンパンに張っていたお腹も一回り小さくなってきました。

しっかり休んで栄養も摂って里親さんを見つける準備に入ります。
頑張れ、ママちゃん!