2019年05月26日 (日) | 編集 |
30度を超える真夏日が続いていますが、皆様体調崩されていらっしゃいませんか?
先週の日曜日の夜、以前勤めていた会社の同僚から電話が。
子猫の声が聞こえて見に行ったら、母猫はいなくてくっついてくる、、
何だか弱っているよう、、
すぐに保護してもらい、遅くまで開いている病院に連れて行ってもらいました。
1か月半齢だけれども、410gしかなくてかなり痩せていて猫風邪もひいていて弱っているとのこと。
お薬をもらって友人宅で一晩過ごしてもらい、翌日我が家でお預かりすることに。
ご夫婦ともフルタイムでお仕事なので、離乳したての子猫のお世話は難しいのです。
来てすぐはこんな感じ。
弱弱しくて、いつ何が起きてもおかしくない様子でした。

暖かいお湯で身体を洗おうとしたら、そのお湯をガブガブ飲む子猫。
のどが渇いていたようです。
すっかりきれいになって、身体も乾いたらカワイイお顔が出てきましたよ♪

とにかく栄養をつけねばと、入院していて体力が落ちた子に食べさせる「退院サポート」と言う栄養満点の缶詰をどんどん食べさせました。
ちょっと温めてあげたらバクバク食べる子猫。
日曜日に410gだった体重が、水曜日には550gに。
小さくても子猫は子猫、すぐに元気におもちゃで遊ぶようになりました。
歯がかゆいからか、段ボールにガシガシ噛みついてますね(*^-^*)
新入りがやって来ると気になって仕方ない我が家の猫達。
最年長のブラウニーは全く気にせずにいつも通りにふるまっています。
さすがの貫禄です!
ホッピーはすぐに新入りを察知し、「また新しいの連れて来たー!僕はもう嫌だー!」とかなりご機嫌斜め。
それでなくてもこの1年ずっと精神的に不安定なので、なるべく子猫は近づけないようにしています。
クッキーは子猫の存在が許せないらしく、ケージの前でシャーシャー言ってます。
クッキーも精神的に不安定なので、近づけない方が良さそうです。
のんちゃんは新入りが気になって2Fまで見に来ました。
子猫は自分の体を大きく見せようと頑張ってます!

ビビりののんちゃんはすぐに1Fに逃げて行ってしまいました
シロッピーも最初は押入れに逃げ込んでしまいました。

そんなシロッピーをガン見する子猫

私は子猫にいっぱい食べてもらうと共に、いっぱい遊んでもらって体力づくりもしてもらおうとしていますが、やっぱり子猫は母猫や兄弟猫から教わることもたくさんあり、それは私たちが教えることが難しかったりするので、何とか我が家の子と遊べるようになって欲しいと思っていました。
でも今回はホッピーに頼ることは難しく、のんちゃんも年齢は一番近いものの、ビビりの性格ゆえにうちとけるには時間がかかりそうです。
毎日50g以上増え続けて大きくなって行く子猫。
すっかり元気になって遊びたくて仕方がない子猫。
そんなことを考えていたら、、、
シロッピーが子猫の前でもリラックスできるようになって来たぞ(^_-)-☆
そしてついに
まだほんの少しですが、遊んでくれるようになりましたー!
運動不足のおデブのシロッピーには子猫との追いかけっこがきっと良い運動になると期待しつつ、毎日見守っています。
ホッピーに代わる、新ベビーシッターの誕生です!!
この子猫は我が家にいる間は“ミュウ君”と呼ぶことにしました。
410gだった体重は1週間経った今朝は770gにまで増え、元気いっぱいです。
このまま猫風邪を吹き飛ばしてスクスク育て!
先週の日曜日の夜、以前勤めていた会社の同僚から電話が。
子猫の声が聞こえて見に行ったら、母猫はいなくてくっついてくる、、
何だか弱っているよう、、
すぐに保護してもらい、遅くまで開いている病院に連れて行ってもらいました。
1か月半齢だけれども、410gしかなくてかなり痩せていて猫風邪もひいていて弱っているとのこと。
お薬をもらって友人宅で一晩過ごしてもらい、翌日我が家でお預かりすることに。
ご夫婦ともフルタイムでお仕事なので、離乳したての子猫のお世話は難しいのです。
来てすぐはこんな感じ。
弱弱しくて、いつ何が起きてもおかしくない様子でした。

暖かいお湯で身体を洗おうとしたら、そのお湯をガブガブ飲む子猫。
のどが渇いていたようです。
すっかりきれいになって、身体も乾いたらカワイイお顔が出てきましたよ♪

とにかく栄養をつけねばと、入院していて体力が落ちた子に食べさせる「退院サポート」と言う栄養満点の缶詰をどんどん食べさせました。
ちょっと温めてあげたらバクバク食べる子猫。
日曜日に410gだった体重が、水曜日には550gに。
小さくても子猫は子猫、すぐに元気におもちゃで遊ぶようになりました。
歯がかゆいからか、段ボールにガシガシ噛みついてますね(*^-^*)
新入りがやって来ると気になって仕方ない我が家の猫達。
最年長のブラウニーは全く気にせずにいつも通りにふるまっています。
さすがの貫禄です!
ホッピーはすぐに新入りを察知し、「また新しいの連れて来たー!僕はもう嫌だー!」とかなりご機嫌斜め。
それでなくてもこの1年ずっと精神的に不安定なので、なるべく子猫は近づけないようにしています。
クッキーは子猫の存在が許せないらしく、ケージの前でシャーシャー言ってます。
クッキーも精神的に不安定なので、近づけない方が良さそうです。
のんちゃんは新入りが気になって2Fまで見に来ました。
子猫は自分の体を大きく見せようと頑張ってます!

ビビりののんちゃんはすぐに1Fに逃げて行ってしまいました

シロッピーも最初は押入れに逃げ込んでしまいました。

そんなシロッピーをガン見する子猫

私は子猫にいっぱい食べてもらうと共に、いっぱい遊んでもらって体力づくりもしてもらおうとしていますが、やっぱり子猫は母猫や兄弟猫から教わることもたくさんあり、それは私たちが教えることが難しかったりするので、何とか我が家の子と遊べるようになって欲しいと思っていました。
でも今回はホッピーに頼ることは難しく、のんちゃんも年齢は一番近いものの、ビビりの性格ゆえにうちとけるには時間がかかりそうです。
毎日50g以上増え続けて大きくなって行く子猫。
すっかり元気になって遊びたくて仕方がない子猫。
そんなことを考えていたら、、、
シロッピーが子猫の前でもリラックスできるようになって来たぞ(^_-)-☆
そしてついに
まだほんの少しですが、遊んでくれるようになりましたー!
運動不足のおデブのシロッピーには子猫との追いかけっこがきっと良い運動になると期待しつつ、毎日見守っています。
ホッピーに代わる、新ベビーシッターの誕生です!!
この子猫は我が家にいる間は“ミュウ君”と呼ぶことにしました。
410gだった体重は1週間経った今朝は770gにまで増え、元気いっぱいです。
このまま猫風邪を吹き飛ばしてスクスク育て!