2017年11月29日 (水) | 編集 |
今日はぽかぽか陽気で、外にいるのが楽しくなってきましたね!
今朝はちょっと早起きしてチャチャを連れて大学病院に行ってきました。
口内炎で何度も抜歯の手術をして、急性腎不全になってしまったり、特発性膀胱炎になって血尿が出てしまったりといろいろあるチャチャですが、かかりつけの病院で調べられることは限られてくるので、チャチャが実際にどういう状態であるのかわからないまま治療を続けるよりも、設備がしっかりしている大学病院でちゃんと調べてもらおうと言うのが今回の狙いです。
以前からその話は出ていたものの、元気な時に行くよりは少し状態が悪い時に行った方が良いねと言うことで、今日まで待っていました。
大学病院へは初めて行きましたが、ちょうど学生実習をしている時と言うことで、診察室にはたくさんの学生さんも同席です。
初診のため、念入りに問診をしてくださった後、チャチャを預けて血液検査などへ。
1時間半ほどかかりましたが、その間に外に出て早めの昼食を取ることができました。
戻ってきたらすぐに呼ばれて結果を伝えられました。
血液検査、尿検査、超音波検査などをしていただいたようです。
腎臓は慢性腎不全になっており、軽い方からステージ1、2、3、4と進行する中で、ステージ3とのことです。
尿を濾過する機能は正常な腎臓の10%しかないのですって
でも心配された腫瘍などはなく、構造的には問題がないとのこと、ちょっと安心。

長い時間揺られて、たくさんの人もいて、疲れちゃったよ
口内炎はやはりカリシウィルスかヘルペスウィルスが原因で発生し、完治は無理だろうとのこと。
ステロイド剤で炎症を抑えてご飯を食べられるようにする他に、ラクトフェリンのようなサプリメントを試してみるのも良いかもしれないそうです。
膀胱炎に関しては、口内炎で常に痛みがあると言うストレスで発生していることが考えられるので、この原因を取り除くことができないため、治すことはできないようです。
でも膀胱炎が腎臓に悪い影響を及ぼすことはないので、血尿が出たり頻尿になってもしばらく様子を見て、1週間くらいで症状が収まるのを待つだけで良いそうです。
頻尿で何度もトイレに出入りしていたら、平常心で見ていることなんてできないなぁ。。。
腎臓病にはとにかく水分をたくさん摂ることが必要なので、フードも半分はウエットフードにするように勧められました。
本当は腎臓病のための療法食を食べることが望ましいのですが、今までのところことごとく残されてしまっていると話したところ、それならばシニア用フードでも良いとのこと。
それならまだハードルは低そうです。
ホッピーやブラウニーもシニアフードで良いので、のんちゃんに食べられてしまわないように気をつけて、チャチャもシニアフードにしてもらいましょう。
口内炎と腎臓は別の科のため時間がかかるかと思いましたが、お昼過ぎには会計まで終了し、3時前に戻って来ることができました。
チャチャは道中ずっと良い子にしていて、戻ってきたら疲れが出たようです。
我慢していたオシッコをして、ご飯を食べたら即、ベッドに入って爆睡開始。
もうこんなに遠くまで行くことはなさそうだから、ゆっくり休んでまたしっかり食べようね♪
今朝はちょっと早起きしてチャチャを連れて大学病院に行ってきました。
口内炎で何度も抜歯の手術をして、急性腎不全になってしまったり、特発性膀胱炎になって血尿が出てしまったりといろいろあるチャチャですが、かかりつけの病院で調べられることは限られてくるので、チャチャが実際にどういう状態であるのかわからないまま治療を続けるよりも、設備がしっかりしている大学病院でちゃんと調べてもらおうと言うのが今回の狙いです。
以前からその話は出ていたものの、元気な時に行くよりは少し状態が悪い時に行った方が良いねと言うことで、今日まで待っていました。
大学病院へは初めて行きましたが、ちょうど学生実習をしている時と言うことで、診察室にはたくさんの学生さんも同席です。
初診のため、念入りに問診をしてくださった後、チャチャを預けて血液検査などへ。
1時間半ほどかかりましたが、その間に外に出て早めの昼食を取ることができました。
戻ってきたらすぐに呼ばれて結果を伝えられました。
血液検査、尿検査、超音波検査などをしていただいたようです。
腎臓は慢性腎不全になっており、軽い方からステージ1、2、3、4と進行する中で、ステージ3とのことです。
尿を濾過する機能は正常な腎臓の10%しかないのですって

でも心配された腫瘍などはなく、構造的には問題がないとのこと、ちょっと安心。

長い時間揺られて、たくさんの人もいて、疲れちゃったよ
口内炎はやはりカリシウィルスかヘルペスウィルスが原因で発生し、完治は無理だろうとのこと。
ステロイド剤で炎症を抑えてご飯を食べられるようにする他に、ラクトフェリンのようなサプリメントを試してみるのも良いかもしれないそうです。
膀胱炎に関しては、口内炎で常に痛みがあると言うストレスで発生していることが考えられるので、この原因を取り除くことができないため、治すことはできないようです。
でも膀胱炎が腎臓に悪い影響を及ぼすことはないので、血尿が出たり頻尿になってもしばらく様子を見て、1週間くらいで症状が収まるのを待つだけで良いそうです。
頻尿で何度もトイレに出入りしていたら、平常心で見ていることなんてできないなぁ。。。
腎臓病にはとにかく水分をたくさん摂ることが必要なので、フードも半分はウエットフードにするように勧められました。
本当は腎臓病のための療法食を食べることが望ましいのですが、今までのところことごとく残されてしまっていると話したところ、それならばシニア用フードでも良いとのこと。
それならまだハードルは低そうです。
ホッピーやブラウニーもシニアフードで良いので、のんちゃんに食べられてしまわないように気をつけて、チャチャもシニアフードにしてもらいましょう。
口内炎と腎臓は別の科のため時間がかかるかと思いましたが、お昼過ぎには会計まで終了し、3時前に戻って来ることができました。
チャチャは道中ずっと良い子にしていて、戻ってきたら疲れが出たようです。
我慢していたオシッコをして、ご飯を食べたら即、ベッドに入って爆睡開始。
もうこんなに遠くまで行くことはなさそうだから、ゆっくり休んでまたしっかり食べようね♪