2017年08月08日 (火) | 編集 |
7月もあっという間に終わり、8月もすでに8日となりました。
私の住むところでは台風の影響もあまりなく、涼しい風も吹かなくて、ただただ蒸し暑くなっています。
現在シッティングの繁忙期が始まっていて毎日バタバタとしているのですが、それに輪をかけているのがチャチャと外のクッキー。
最近暑くてもチャチャはホッピーの陰に隠れようとしているなぁと思っていたら、先週末には食欲がなくなってしまいました。


チャチャの場合、食欲がなくなったら急性腎不全になってたと言うことが何度かあったので、今回はすぐに病院へ。
それ程数値は高くなかったのですが、皮下点滴を2日間してもらいました。
それでも食欲は戻らず、丸3日間何も食べない状態が続き、とうとう静脈点滴に。
皮下点滴は数分で終わるのですぐに家に帰れますが、静脈点滴は朝病院に預けて、夜の診察終了時にお迎えに行くと言う形です。
3日間静脈点滴を行っている間、病院で点滴から栄養を入れていただいたり、強制給餌していただいたりしました。
我が家でも強制給餌してみようとトライしましたが、ものすごい勢いで頭を振るため、口の中にフードを入れることができません。
今朝は少し調子が良いのか、お刺身を少しだけ食べ、お薬もいくつか飲むことができました。
そして同時期に外のクッキーもご飯を食べなくなってしまい、、、。
こんな感じでいつものようにゴロゴロしているのですが、肝心のご飯を食べません。


金曜日に捕まえて病院へ。
捕まえるのは問題なかったのですが、診察室でバスケットから出した途端、逃げ回って大変なことに!
私はひっかき傷を作り、看護師さんは皮手袋をはめ、バスタオルでくるんでからネットへ。
やっぱり慣れない子を病院に連れて行くときはネットに入れないと、と反省。
血液検査の結果は悪くなく、腎臓や肝臓の数値は問題なし。
ただ口の中が相当悪そうとのことで、食欲がないのは口が痛いからだろうと言うことになり、お薬をいただいて帰りました。
戻ってリリースしたら避妊手術が終わった子のようにダーッと逃げて行き、それから1日以上戻ってきませんでした。
翌々日夕方にお腹を空かせて戻って来たので、指先にフードをつけて口の中に入れてあげました。
薬も一緒に飲ませることができたので、少しは食べられるようになるかな?
この時期、朝は病院も混雑していて長い時間待たなければいけないことも。
シッティングの忙しい時期が終わってからにしてよ~と、ぼやく日々。
皆さんの猫さんは夏バテしていませんか?
ご家族の皆さんも猫さんも夏バテしないで元気にこの夏を乗り切ってくださいね!
私の住むところでは台風の影響もあまりなく、涼しい風も吹かなくて、ただただ蒸し暑くなっています。
現在シッティングの繁忙期が始まっていて毎日バタバタとしているのですが、それに輪をかけているのがチャチャと外のクッキー。
最近暑くてもチャチャはホッピーの陰に隠れようとしているなぁと思っていたら、先週末には食欲がなくなってしまいました。


チャチャの場合、食欲がなくなったら急性腎不全になってたと言うことが何度かあったので、今回はすぐに病院へ。
それ程数値は高くなかったのですが、皮下点滴を2日間してもらいました。
それでも食欲は戻らず、丸3日間何も食べない状態が続き、とうとう静脈点滴に。
皮下点滴は数分で終わるのですぐに家に帰れますが、静脈点滴は朝病院に預けて、夜の診察終了時にお迎えに行くと言う形です。
3日間静脈点滴を行っている間、病院で点滴から栄養を入れていただいたり、強制給餌していただいたりしました。
我が家でも強制給餌してみようとトライしましたが、ものすごい勢いで頭を振るため、口の中にフードを入れることができません。
今朝は少し調子が良いのか、お刺身を少しだけ食べ、お薬もいくつか飲むことができました。
そして同時期に外のクッキーもご飯を食べなくなってしまい、、、。
こんな感じでいつものようにゴロゴロしているのですが、肝心のご飯を食べません。


金曜日に捕まえて病院へ。
捕まえるのは問題なかったのですが、診察室でバスケットから出した途端、逃げ回って大変なことに!
私はひっかき傷を作り、看護師さんは皮手袋をはめ、バスタオルでくるんでからネットへ。
やっぱり慣れない子を病院に連れて行くときはネットに入れないと、と反省。
血液検査の結果は悪くなく、腎臓や肝臓の数値は問題なし。
ただ口の中が相当悪そうとのことで、食欲がないのは口が痛いからだろうと言うことになり、お薬をいただいて帰りました。
戻ってリリースしたら避妊手術が終わった子のようにダーッと逃げて行き、それから1日以上戻ってきませんでした。
翌々日夕方にお腹を空かせて戻って来たので、指先にフードをつけて口の中に入れてあげました。
薬も一緒に飲ませることができたので、少しは食べられるようになるかな?
この時期、朝は病院も混雑していて長い時間待たなければいけないことも。
シッティングの忙しい時期が終わってからにしてよ~と、ぼやく日々。
皆さんの猫さんは夏バテしていませんか?
ご家族の皆さんも猫さんも夏バテしないで元気にこの夏を乗り切ってくださいね!
| ホーム |