2017年03月05日 (日) | 編集 |
今年に入ってから、ポンプ場の子たちが風邪を引いていたり、口が痛そうなどという話がよく入ってきていました。
私も気になってちょくちょく見に行ったりしていたのですが、親切な方がお薬を飲ませてくれるなどして、何とかここまでみんな頑張ってきていました。
ただ、1週間くらい前から、白黒の女の子の姿が見えなくなりました。

この子はずっと警戒心が強く、この場所で唯一避妊手術ができていない子でした。
他の子からもいつもちょっと離れてご飯を食べていましたが、最近はチャシローと仲良くなり、一緒にいる姿もよく見られました。
さらに、触らせてくれるようになったり、抱っこまでさせてくれたと喜んでいる方もいたんです。
この写真を撮ったころは口が痛そうで食欲もありませんでしたが、2月27日の朝には走ってこちらにやって来て、少しですがカリカリを食べている姿も。
でもその翌日からパタリと姿が見えなくなり、今日もまだ行方不明で、多くの方が心配しています。
もしご存じ方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいね。
さらにもうひとり、キジトラの男の子、トラオくんです。
いつから会っていなかったか定かではないのですが、少なくとも白黒の女の子よりもっと長く会っていなかったと思います。
ちょっと猫風邪を引いていましたが、ご飯もよく食べていたし、男の子だからちょっとどこかに遊びに行ったのかなぁくらいに考えていました。
数日前にお散歩の方から、この子がちょっと先のところで2日間ほど動けないでいたよ、と聞き、そこから真剣に探し始めました。
そうしたら金曜日の朝、ご飯のところにいるではありませんか!

目はくっついてしまっているし、口がとにかくグチャグチャです。
その時は歩いて行っていたため、カリカリとチュール、そして水しか持っていなかったので、チュールと水をあげてみました。
チュールのにおいはかぐものの、なめることはなく、すぐにお水の方へ。
ゴクゴクゴク、、
片足をお水のボウルに突っ込みながら、ずいぶん長い間お水を飲んでいました。

すぐに家に戻って、車で戻りましたが、もう姿はありませんでした。
せっかく出てきてくれたのに、、、
ポンプ場のみんなにいつもご飯をくださるKさまにすぐ話をして、見つけたら教えてもらうようにしました。
でも金曜日には再び姿を見ることはなく、土曜日を迎えました。
朝行ってみてもやっぱり姿はありません。
午後、仕事から戻ると、Kさまから電話があり、トラオくんが出てきているというのです。
バスケットを準備して車で出かけ、苦しそうにしているトラオくん発見!!
やっぱり口がグチャグチャで、ちょっと拭いてみたけれど全然きれいにならないし、とにかく痛そうなのでKさまも一緒に病院へ。
目は拭いていただいて開くようになりました。
口に関してはかなりひどいということで、レントゲンと血液検査をまず行いました。
口の中に腫瘍ができていたら、ここで腫瘍をとっても余命2か月とのこと。
レントゲンの結果、どうも腫瘍ではなさそうだとわかり、ホーッとしました。
でもなんでこれほどひどいケガをしてしまったのかはよくわかりません。
電流の通っているコードを噛んでしまったり、劇物に触れてしまったようなケガだそうです。
とにかく治療していただくため、入院ということになりました。
血液検査の結果はビリルビンというものの数値が高い他は、悪くなかったそうです。
ビリルビンは肝臓が悪くなって黄疸が出たりすると高くなったり、溶血と言って血液の中の赤血球が壊れてしまった時に高くなることがあるそうです。
ただ肝臓の他の数値は悪くなかったので、もう少し詳しく見る必要がありそうです。
また、ウィルス検査もしていただいたところ、猫白血病が陽性でした。
ここはズビちゃんもズビちゃんのお兄ちゃんも白血病が原因で亡くなっていますし、チャシローも白血病陽性です。
検査していませんが、行方不明の白黒ちゃんもたぶん白血病ではないかと。
猫白血病は子猫の時にキャリアになると、多くが3歳までに亡くなってしまうことがおおいそうです。
ズビちゃんもズビ兄ちゃんも3歳までもちませんでした。
トラオくんも、記録をたどってみるとこの夏頃に3歳になるようですので、微妙なところです。
今朝病院にお見舞いに行ってきました。
ケージの中でおとなしくしていましたが、私の姿を見ると鳴き始めました。
痛いから何とかしてって言っているのかな?
ここ怖いから早く出してって言っているのかな?

痛みや恐怖でご飯も食べられないようです。
もうすでにガリガリにやせてしまっていて、このまま食べないと命にかかわるので、病院でカテーテルで栄養を入れてくださるそうです。
我が家には今連れてきて看病する部屋がないので、外に放すことができるようになるまではしっかり病院で治していただくしかありません。
早く元気になって、みんなのところに戻ろうね。
もうすぐお花もたくさん咲いて畑はとってもきれいになるよ。
みんなトラオくんの帰りを待ってるからね!
私も気になってちょくちょく見に行ったりしていたのですが、親切な方がお薬を飲ませてくれるなどして、何とかここまでみんな頑張ってきていました。
ただ、1週間くらい前から、白黒の女の子の姿が見えなくなりました。

この子はずっと警戒心が強く、この場所で唯一避妊手術ができていない子でした。
他の子からもいつもちょっと離れてご飯を食べていましたが、最近はチャシローと仲良くなり、一緒にいる姿もよく見られました。
さらに、触らせてくれるようになったり、抱っこまでさせてくれたと喜んでいる方もいたんです。
この写真を撮ったころは口が痛そうで食欲もありませんでしたが、2月27日の朝には走ってこちらにやって来て、少しですがカリカリを食べている姿も。
でもその翌日からパタリと姿が見えなくなり、今日もまだ行方不明で、多くの方が心配しています。
もしご存じ方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいね。
さらにもうひとり、キジトラの男の子、トラオくんです。
いつから会っていなかったか定かではないのですが、少なくとも白黒の女の子よりもっと長く会っていなかったと思います。
ちょっと猫風邪を引いていましたが、ご飯もよく食べていたし、男の子だからちょっとどこかに遊びに行ったのかなぁくらいに考えていました。
数日前にお散歩の方から、この子がちょっと先のところで2日間ほど動けないでいたよ、と聞き、そこから真剣に探し始めました。
そうしたら金曜日の朝、ご飯のところにいるではありませんか!

目はくっついてしまっているし、口がとにかくグチャグチャです。
その時は歩いて行っていたため、カリカリとチュール、そして水しか持っていなかったので、チュールと水をあげてみました。
チュールのにおいはかぐものの、なめることはなく、すぐにお水の方へ。
ゴクゴクゴク、、
片足をお水のボウルに突っ込みながら、ずいぶん長い間お水を飲んでいました。

すぐに家に戻って、車で戻りましたが、もう姿はありませんでした。
せっかく出てきてくれたのに、、、
ポンプ場のみんなにいつもご飯をくださるKさまにすぐ話をして、見つけたら教えてもらうようにしました。
でも金曜日には再び姿を見ることはなく、土曜日を迎えました。
朝行ってみてもやっぱり姿はありません。
午後、仕事から戻ると、Kさまから電話があり、トラオくんが出てきているというのです。
バスケットを準備して車で出かけ、苦しそうにしているトラオくん発見!!
やっぱり口がグチャグチャで、ちょっと拭いてみたけれど全然きれいにならないし、とにかく痛そうなのでKさまも一緒に病院へ。
目は拭いていただいて開くようになりました。
口に関してはかなりひどいということで、レントゲンと血液検査をまず行いました。
口の中に腫瘍ができていたら、ここで腫瘍をとっても余命2か月とのこと。
レントゲンの結果、どうも腫瘍ではなさそうだとわかり、ホーッとしました。
でもなんでこれほどひどいケガをしてしまったのかはよくわかりません。
電流の通っているコードを噛んでしまったり、劇物に触れてしまったようなケガだそうです。
とにかく治療していただくため、入院ということになりました。
血液検査の結果はビリルビンというものの数値が高い他は、悪くなかったそうです。
ビリルビンは肝臓が悪くなって黄疸が出たりすると高くなったり、溶血と言って血液の中の赤血球が壊れてしまった時に高くなることがあるそうです。
ただ肝臓の他の数値は悪くなかったので、もう少し詳しく見る必要がありそうです。
また、ウィルス検査もしていただいたところ、猫白血病が陽性でした。
ここはズビちゃんもズビちゃんのお兄ちゃんも白血病が原因で亡くなっていますし、チャシローも白血病陽性です。
検査していませんが、行方不明の白黒ちゃんもたぶん白血病ではないかと。
猫白血病は子猫の時にキャリアになると、多くが3歳までに亡くなってしまうことがおおいそうです。
ズビちゃんもズビ兄ちゃんも3歳までもちませんでした。
トラオくんも、記録をたどってみるとこの夏頃に3歳になるようですので、微妙なところです。
今朝病院にお見舞いに行ってきました。
ケージの中でおとなしくしていましたが、私の姿を見ると鳴き始めました。
痛いから何とかしてって言っているのかな?
ここ怖いから早く出してって言っているのかな?

痛みや恐怖でご飯も食べられないようです。
もうすでにガリガリにやせてしまっていて、このまま食べないと命にかかわるので、病院でカテーテルで栄養を入れてくださるそうです。
我が家には今連れてきて看病する部屋がないので、外に放すことができるようになるまではしっかり病院で治していただくしかありません。
早く元気になって、みんなのところに戻ろうね。
もうすぐお花もたくさん咲いて畑はとってもきれいになるよ。
みんなトラオくんの帰りを待ってるからね!
| ホーム |