fc2ブログ
ネコ達と奮闘する私の毎日
  • 07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »09
| Login |
2016年08月25日 (木) | 編集 |
夏の繁忙期も台風と共に去って、ようやく静かな(?)日常に戻ってきました♪

7月17日に保護した子猫も我が家での1カ月がすぎ、600gちょいだった体重も1.28kgに増えて第1回目のワクチンを打つことができました。

P1090437.jpg 

当初ひどい脱腸で、ウンチの度にウンウン苦しんで出血もしていたのもだいぶ改善し、1日に1回か2回とても良いウンチが出るように。

便秘解消のため、成猫用ではありますがロイヤルカナンの消化器サポート可溶性繊維を食べたり、運動をして腸の動きを良くするようにして、すっかりやんちゃな普通の子猫になってきたような気がします。

今回は子猫1匹なので、兄弟猫と遊びながら学ぶということができません。

それでも子猫のこの時期は遊ぶことで強くかんだら痛いとか、爪を出したら痛いとか学ぶ大切な時期。
我が家の猫達と遊ばせなければ、大きくなった時に強くかんだりする扱いにくい子になる可能性も。

みんなシャーシャー言っていますが、この1カ月でだいぶ馴れては来ているようなのでケージから出してみました。

最初の数日はイマイチでしたが、その後は面倒見の良いホッピーが相手をしてくれるように。

「相手」と言ってもほぼ一方的に子猫に襲われているように見えますが、、、



ケージから出るとたいてい子猫は一目散にホッピーに襲いかかりに行きます。
首にガッシリ組み付いて耳をかじったり、顔面キックしたりとやりたい放題。

ホッピーは「やめてよー」と言いながら抵抗をするものの、子猫相手で明らかに手加減してくれています。

面白いのがチャチャ。

ホッピーと子猫の取っ組み合いが始まると、いても立ってもいられなくなり参戦。

20160815.jpg

20160815(2).jpg

でも、チャチャは必ずホッピーに噛みつくんです。

ホッピーが子猫から逃れているところにチャチャがホッピーにアタック開始。

子猫とホッピーの取っ組み合いは学習の一環なのでこちらも見守っていますが、チャチャがホッピーに行ったら止めさせてます。
ホッピーがずっといじめられているのはかわいそうですからねー。

P1090857.jpg
お兄ちゃんと遊んで楽しかった~♪

そろそろこの子の新しいお家も探し始めることにしましょ。

P1090438.jpg
よろしく頼むよ、ムニャムニャ、、