2016年04月13日 (水) | 編集 |
寒かったり暖かかったり、三寒四温より短いスパンで変わる天気になかなかついて行けません(@_@;)
さて、子猫シーズンがすでに始まっていて、動物保護センターには毎日たくさんの乳飲み子達が収容されています。
乳飲み子を引きだしてくださるボランティアさんは寝不足のシーズン到来です。
そんな子猫達が増えないように、縁のあった野良猫ちゃん達にはみんな避妊/去勢手術をしてもらうようにしていますが、最近シッティング先のお客様からも外猫さんの手術に関してのご相談をいただく機会が増えてきました。
私自身も近所で捕まえたい子がいるため、今までは捕獲器をお貸しすることができなかったのですが、今回新たに1台捕獲器を購入し、そんなご要望にもお応えできるようになったんです
今年度TNR第一号であると共に、新捕獲器使用者第一号の女の子です!

外で暮らしている子は警戒心が強いので、捕獲器の中に入ってご飯を食べてくれないことがよくあります。
そのため、数日は扉がしまらないようにしておいて、捕獲器の中でご飯を食べても怖くないということを覚えてもらってます。
お客様から「捕まりました!」との連絡をいただき、猫さんを引き取って翌日病院へ。
病院の先生は休診日に手術をしてくださいました。
「妊娠していて、それもかなり後期のため、いつ産まれるかという状態だったので、置いておくことができなくて、、」と優しく言っていただき、ただ感謝感謝です

昨日手術で、今朝無事リリース。
もちろん一目散に走って逃げて行きましたよ(*^_^*)
左耳にVカットを入れて、「さくらねこ」の出来上がり~

お腹を大きく切って子宮を全摘出しているので、たくさんご飯をもらってゆっくり休んでね。
またNさまのお家にシッティングに伺った時に、元気な姿を見せてね。
さて、子猫シーズンがすでに始まっていて、動物保護センターには毎日たくさんの乳飲み子達が収容されています。
乳飲み子を引きだしてくださるボランティアさんは寝不足のシーズン到来です。
そんな子猫達が増えないように、縁のあった野良猫ちゃん達にはみんな避妊/去勢手術をしてもらうようにしていますが、最近シッティング先のお客様からも外猫さんの手術に関してのご相談をいただく機会が増えてきました。
私自身も近所で捕まえたい子がいるため、今までは捕獲器をお貸しすることができなかったのですが、今回新たに1台捕獲器を購入し、そんなご要望にもお応えできるようになったんです

今年度TNR第一号であると共に、新捕獲器使用者第一号の女の子です!

外で暮らしている子は警戒心が強いので、捕獲器の中に入ってご飯を食べてくれないことがよくあります。
そのため、数日は扉がしまらないようにしておいて、捕獲器の中でご飯を食べても怖くないということを覚えてもらってます。
お客様から「捕まりました!」との連絡をいただき、猫さんを引き取って翌日病院へ。
病院の先生は休診日に手術をしてくださいました。
「妊娠していて、それもかなり後期のため、いつ産まれるかという状態だったので、置いておくことができなくて、、」と優しく言っていただき、ただ感謝感謝です


昨日手術で、今朝無事リリース。
もちろん一目散に走って逃げて行きましたよ(*^_^*)
左耳にVカットを入れて、「さくらねこ」の出来上がり~


お腹を大きく切って子宮を全摘出しているので、たくさんご飯をもらってゆっくり休んでね。
またNさまのお家にシッティングに伺った時に、元気な姿を見せてね。
| ホーム |