2015年05月17日 (日) | 編集 |
今日も良い天気ですね!
朝から洗濯して気分も晴れやか~♪
それにバラの季節ですね。
畑に植えられたいろいろなバラがきれいに咲いていてお散歩も楽しい♪♪

さて前回はチャチャが奥歯を抜いて病院から戻ってきたら、仲良しだったホッピーに「おまえなんか知らないよ、あっち行けよ」と邪険にされたというところで終わりました。
手術後に「堅いものを食べると奥歯を抜いてできた穴を縫ったところが破けてしまうかもしれないから、1週間ほどは柔らかいフードをあげるように」という注意も翌日には守られず、カリカリをふやかさずにそのまま食べ始めました。
(先生、ごめんなさい!!)
堅い物を食べても、小さい粒なら噛まないから大丈夫だろうと思って、小粒のカリカリをあげるようにしていました。
ちょっと痛がる時もありましたが、以前のような痛がり方とは違い、スイスイ食べ進めて行き、私も一時的にホッとしたものです。
ご存知の方も多いと思いますが、口内炎は食べ物のカスなどが歯と歯ぐきの間に残ってそれがばい菌の巣となり、歯ぐきが腫れてしまうという病気です。
今回上の奥歯を抜き、ついていた歯石も取っていただいたので、論理的には歯ぐきの腫れも収まると思っていました。
抗生物質も飲んでいたので口にはびこっていた菌も殺しているし。
でも、1週間ほどでまた痛くなってきてしまいました。
病院では赤みは以前より良くなっているので、もう少し抗生物質を続けましょうとのことで、もう1週間飲むことになりました。それを併用して以前飲んでいた痛み止めも再開です。
さらに口の中の消毒を1週間に1回病院でしていただくことに。
残念ながら薬の効果はあまりなく、4月20日頃にはまた相当痛くなってきて、一口食べては痛くて唾液と一緒に吐きだしてしまい、それを再度食べたり、ノドが痛いのかセキをしたり。
それも頻度が増えて来て、ご飯を食べることができなくなってきました。
さらに、具合が悪いので寝ている時間も増えたのですが、突然起きだしてセキをしたり、ガウガウを変な声を出して頭を振りながら走ったりするようになりました。
もうこうなると私も気が気ではありませんし、相方もこの声を聞いていられなくなって家を出て行って何時間も戻って来なかったり。
ブラウニーやホッピーも聞いたことの無い声を不安に思ったことでしょう。
あんまり痛がってかわいそうなので病院に連れて行き、ステロイドのお薬をもらいました。
これが効けば痛みは引くはずと大きく期待して家に帰ってきましたが、ご飯自体食べるとすぐに吐き出してしまうため、お薬が身体の中に入って行きません。
あーーー(涙)
かわいそうなチャチャ。
何に対してもビクビクをおびえるようになってしまいました。

いつも上目づかいでこちらの様子をうかがっていて、私が近づくとさーっと逃げ、ご飯のお皿を持って行っても後ろに跳び退き、ホッピーが近づくとまた逃げる、、、。
この悪循環を断ち切るのはどうすれば??
つづく
朝から洗濯して気分も晴れやか~♪
それにバラの季節ですね。
畑に植えられたいろいろなバラがきれいに咲いていてお散歩も楽しい♪♪

さて前回はチャチャが奥歯を抜いて病院から戻ってきたら、仲良しだったホッピーに「おまえなんか知らないよ、あっち行けよ」と邪険にされたというところで終わりました。
手術後に「堅いものを食べると奥歯を抜いてできた穴を縫ったところが破けてしまうかもしれないから、1週間ほどは柔らかいフードをあげるように」という注意も翌日には守られず、カリカリをふやかさずにそのまま食べ始めました。
(先生、ごめんなさい!!)
堅い物を食べても、小さい粒なら噛まないから大丈夫だろうと思って、小粒のカリカリをあげるようにしていました。
ちょっと痛がる時もありましたが、以前のような痛がり方とは違い、スイスイ食べ進めて行き、私も一時的にホッとしたものです。
ご存知の方も多いと思いますが、口内炎は食べ物のカスなどが歯と歯ぐきの間に残ってそれがばい菌の巣となり、歯ぐきが腫れてしまうという病気です。
今回上の奥歯を抜き、ついていた歯石も取っていただいたので、論理的には歯ぐきの腫れも収まると思っていました。
抗生物質も飲んでいたので口にはびこっていた菌も殺しているし。
でも、1週間ほどでまた痛くなってきてしまいました。
病院では赤みは以前より良くなっているので、もう少し抗生物質を続けましょうとのことで、もう1週間飲むことになりました。それを併用して以前飲んでいた痛み止めも再開です。
さらに口の中の消毒を1週間に1回病院でしていただくことに。
残念ながら薬の効果はあまりなく、4月20日頃にはまた相当痛くなってきて、一口食べては痛くて唾液と一緒に吐きだしてしまい、それを再度食べたり、ノドが痛いのかセキをしたり。
それも頻度が増えて来て、ご飯を食べることができなくなってきました。
さらに、具合が悪いので寝ている時間も増えたのですが、突然起きだしてセキをしたり、ガウガウを変な声を出して頭を振りながら走ったりするようになりました。
もうこうなると私も気が気ではありませんし、相方もこの声を聞いていられなくなって家を出て行って何時間も戻って来なかったり。
ブラウニーやホッピーも聞いたことの無い声を不安に思ったことでしょう。
あんまり痛がってかわいそうなので病院に連れて行き、ステロイドのお薬をもらいました。
これが効けば痛みは引くはずと大きく期待して家に帰ってきましたが、ご飯自体食べるとすぐに吐き出してしまうため、お薬が身体の中に入って行きません。
あーーー(涙)
かわいそうなチャチャ。
何に対してもビクビクをおびえるようになってしまいました。

いつも上目づかいでこちらの様子をうかがっていて、私が近づくとさーっと逃げ、ご飯のお皿を持って行っても後ろに跳び退き、ホッピーが近づくとまた逃げる、、、。
この悪循環を断ち切るのはどうすれば??
つづく