2015年02月06日 (金) | 編集 |
昨日は雪が降ると言う予報でしたが、結局鶴巻温泉では降りませんでした。
TVをつけると各局のレポーターの人達が新宿や渋谷、八王子や箱根などに詰めて状況を知らせてくれていましたが、都心でも相当積もると期待(?)していたのでしょう、雨にちょっとみぞれ交じりでも熱くなってレポートしている姿が印象的でした。
気象予報士の方も口々に「午後からこの雨は雪に変わるでしょう」「夜から朝まで雪が降り続く見込みです」などと言っていて、それを家のイギリス人にずっと言っていたらオオカミ少年扱いされてしまいましたよ!
それでも大雪が降るよりも予報がはずれて雨で良かったなぁ。
だって水曜日の午後、「あ、明日は雪だ。最近ポンプ場の子達は雨に濡れているようだから、大雪だとひどいことになるぞ」と思い立ち、ホームセンターに出かけて行って1820mm×910mmの発泡スチロールの板を買ったんです。
それを455mm四方にカットしてもらって家に帰ってから簡易発泡スチロール箱を作成。
何しろ不器用で図工の成績はめちゃくちゃ悪いからもう大変。
1つの箱を作るのに1時間近くかかりましたー
それを夕方ポンプ場に持って行って、木の陰に置き、近くに会った土嚢を乗せて飛ばないようにします。
庇も何もないから風が強かったら入口から雪が入ってきてしまうのですが、今回は簡易なのでとりあえずということで、、。

今朝行ってみたら入口の穴がちょっと壊されてしまっていましたが、中に誰かが入った形跡があり、雨をしのぐことができた子がいたようです。
ここの土地の所有主の人がこのまま置いておかせてくれないかしら。
そしたら次は庇付きのしっかりしたのを作りたいんだけど。
今朝初めてポンプ場の子達が10匹になりました。7匹位が続いていたのに増えたなぁ。
今までご飯をくれていた人がどうも来なくなったようで、朝みんなお腹を空かせています。
先週手術した白黒の男の子も出てきました。

10匹の中であとどれくらい手術しないといけないかと数えてみたら、何だかんだで6匹終わっていたので残り4匹です。
そのうち2匹はまだ小さいのでもう少し後でも良いでしょう。
ポンプ場はこんな感じですが、先週から我が家の駐車場&小さな庭にも発情期を迎えた男の子が来ていて、女の子を求めて大きな声で鳴いていました。
体は大きいですが目は優しく、外猫のチビやクッキーにケンカをふっかけることもなく、「お腹が空きました。ご飯ください」と訴えて来て可愛い子です。
それでも大きな声で鳴くし、メスだけでなくオスもしっかり去勢手術しないと子猫が産まれる土壌を作ってしまうのでこの子もさっそく捕まえて病院に。

捕獲器の中でシャーッと言ったり、出たくて暴れたりしているのに、私がご飯をあげたりペットシーツを取り替える時に手を入れても引っ掻いたり噛んだりすることなく良い子にしていてくれました。
この子も無事手術が終わり、今朝リリースです。
またご飯食べに来てくれるの待ってるからね!
TVをつけると各局のレポーターの人達が新宿や渋谷、八王子や箱根などに詰めて状況を知らせてくれていましたが、都心でも相当積もると期待(?)していたのでしょう、雨にちょっとみぞれ交じりでも熱くなってレポートしている姿が印象的でした。
気象予報士の方も口々に「午後からこの雨は雪に変わるでしょう」「夜から朝まで雪が降り続く見込みです」などと言っていて、それを家のイギリス人にずっと言っていたらオオカミ少年扱いされてしまいましたよ!
それでも大雪が降るよりも予報がはずれて雨で良かったなぁ。
だって水曜日の午後、「あ、明日は雪だ。最近ポンプ場の子達は雨に濡れているようだから、大雪だとひどいことになるぞ」と思い立ち、ホームセンターに出かけて行って1820mm×910mmの発泡スチロールの板を買ったんです。
それを455mm四方にカットしてもらって家に帰ってから簡易発泡スチロール箱を作成。
何しろ不器用で図工の成績はめちゃくちゃ悪いからもう大変。
1つの箱を作るのに1時間近くかかりましたー

それを夕方ポンプ場に持って行って、木の陰に置き、近くに会った土嚢を乗せて飛ばないようにします。
庇も何もないから風が強かったら入口から雪が入ってきてしまうのですが、今回は簡易なのでとりあえずということで、、。

今朝行ってみたら入口の穴がちょっと壊されてしまっていましたが、中に誰かが入った形跡があり、雨をしのぐことができた子がいたようです。
ここの土地の所有主の人がこのまま置いておかせてくれないかしら。
そしたら次は庇付きのしっかりしたのを作りたいんだけど。
今朝初めてポンプ場の子達が10匹になりました。7匹位が続いていたのに増えたなぁ。
今までご飯をくれていた人がどうも来なくなったようで、朝みんなお腹を空かせています。

先週手術した白黒の男の子も出てきました。

10匹の中であとどれくらい手術しないといけないかと数えてみたら、何だかんだで6匹終わっていたので残り4匹です。
そのうち2匹はまだ小さいのでもう少し後でも良いでしょう。
ポンプ場はこんな感じですが、先週から我が家の駐車場&小さな庭にも発情期を迎えた男の子が来ていて、女の子を求めて大きな声で鳴いていました。
体は大きいですが目は優しく、外猫のチビやクッキーにケンカをふっかけることもなく、「お腹が空きました。ご飯ください」と訴えて来て可愛い子です。
それでも大きな声で鳴くし、メスだけでなくオスもしっかり去勢手術しないと子猫が産まれる土壌を作ってしまうのでこの子もさっそく捕まえて病院に。

捕獲器の中でシャーッと言ったり、出たくて暴れたりしているのに、私がご飯をあげたりペットシーツを取り替える時に手を入れても引っ掻いたり噛んだりすることなく良い子にしていてくれました。
この子も無事手術が終わり、今朝リリースです。
またご飯食べに来てくれるの待ってるからね!
| ホーム |