2014年08月19日 (火) | 編集 |
毎日暑くて暑くて、我が家の猫達もずーっとのびきっています。
普段はゴロゴロせずに運動しろー!とおもちゃを振って何とか動かそうとするのですが、さすがにかわいそうなのでゴロゴロしたいままにさせている今日この頃です。
さて、話は先週10日の日曜日の夕方にさかのぼります。
夕方のシッティングに行く前に借りていたDVDを返却しにショップに行った時のこと。
店の入り口近くで何やら猫の鳴き声が。
あー、いた!
店の前に置かれている自動販売機の裏に子猫がいました。
すぐに店内に駆け込んでDVDをかごに放り込んで、一目散に店を出て車に向かいました。
ちょうどクロ達にご飯をあげに行ったので、カリカリのご飯を持っていたのです。
捕まえようとしてもすぐに逃げてしまい、店の裏の幅1mちょっとのところに行ってしまったので、車からバスケットとご飯を取り出してその子が逃げないぎりぎりのところにご飯を置いてみました。
ちょっと離れるとすぐにカリカリのところにやってきて、ムニャムニャ食べ始めた子猫。
食べ終わるまで待ってすぐに捕まえてバスケットの中へ。
さーて、これからが問題です。
シッティング先に一緒に連れていけないし、この週はシッティングの繁忙期で朝から晩まで家にいないので、自分の猫でさえ十分にかまってあげられないのに、日に何回もご飯をあげなければならない子猫の面倒は見てあげられません。
行きつけの病院も日曜日の午後は休診です。
しかたがないので、別の病院に連れて行き、1泊だけさせていただくようにお願いし、その日はそれで終わりました。

翌日朝のシッティングの合間を縫って病院に迎えに行き、行きつけの病院に替えて、1週間預かっていただくことにしました。昨年のうし子ちゃんも病院にいる間にとても良くしていただき、人にも猫にも慣れてくれましたから安心です。
そして怒涛のような1週間が終わり、17日の日曜日の朝お迎えに。
10日は680gでちょっと目も腫れていて、お腹に虫がいたりノミがいたりしましたが、17日は970gとほぼ300gも増えて目もきれいになり、ガリガリだった体も少しふっくらと。
我が家には上からブラウニー、ホッピー、チャチャという3匹の猫達がいます。
上の2匹は子猫が近寄って来なければ自分たちからは近寄らないし、知らんぷりですが、チャチャはまだ子猫の好奇心旺盛なのが残っていて、新しい子の存在が気になって仕方がありません。

ブラウニーは知らんぷり
子猫は2Fのケージに入れて、相方か私が一緒にいられる時だけケージから出して遊ばせます。
ケージに入っている時もチャチャは見に来て、1mくらい離れたところに座ってじーっと子猫を見ています。
ケージから出ている時は他の子はシャットアウトで部屋に入れないようになっているので、チャチャはずっと部屋の外で入れてもらえるのを待っていました。
昨晩、二日目の夜、私が一緒にいる時に、ケージから出ている子猫とチャチャを一緒にしてみました。
ふすまをちょっと開けるとそこからチャチャがのぞいています。

あ、、いた、新入り

ん?あいつは敵か味方か、、?
それからソロリソロリと部屋の中に入ってきますが、やはり一定の距離は保っています。


子猫は最初全身の毛を逆立ててフーッとか言っていました。
でもすぐに慣れたのか、子猫だからやっぱり興味には勝てなかったのか、自分からチャチャに近づいて鼻がくっつくまでにそばに行きました。

こういう時、チャチャの臆病さが露呈するんですねぇ。
鼻がくっついたらギャッって言って後ろに飛び退くんです。
もうこうなったら子猫の勝ち。
子猫はこの部屋は私のものとばかりにリラックスしてこんなかわいいポーズを。
お腹ボンボンでカワイイ❤

てへっ、あたちカワイイ?

ねぇねぇ、あたちカワイイ?カワイイ??
今回は病院に入院している間に患者さんで三毛の子猫が欲しいとおっしゃっている方がいて、その方が一目見てこの子を気に入ってくださり、即決となりました。
本日お届けに行ってきましたが、先住猫さんよりも堂々としていて、すぐに先方のトイレを使ったり、先住猫さんのご飯を食べ始めてしまうなど物おじすることがなく、すぐに馴染んでご家族の方も喜んでくださいました。
ルルちゃんというかわいい名前をつけてもらって、さっそく首輪もつけていただきました。
これからO様のお宅で幸せになってね、ルルちゃん

これからかわいいルルちゃんって呼んでね♪
普段はゴロゴロせずに運動しろー!とおもちゃを振って何とか動かそうとするのですが、さすがにかわいそうなのでゴロゴロしたいままにさせている今日この頃です。
さて、話は先週10日の日曜日の夕方にさかのぼります。
夕方のシッティングに行く前に借りていたDVDを返却しにショップに行った時のこと。
店の入り口近くで何やら猫の鳴き声が。
あー、いた!
店の前に置かれている自動販売機の裏に子猫がいました。
すぐに店内に駆け込んでDVDをかごに放り込んで、一目散に店を出て車に向かいました。
ちょうどクロ達にご飯をあげに行ったので、カリカリのご飯を持っていたのです。
捕まえようとしてもすぐに逃げてしまい、店の裏の幅1mちょっとのところに行ってしまったので、車からバスケットとご飯を取り出してその子が逃げないぎりぎりのところにご飯を置いてみました。
ちょっと離れるとすぐにカリカリのところにやってきて、ムニャムニャ食べ始めた子猫。
食べ終わるまで待ってすぐに捕まえてバスケットの中へ。
さーて、これからが問題です。
シッティング先に一緒に連れていけないし、この週はシッティングの繁忙期で朝から晩まで家にいないので、自分の猫でさえ十分にかまってあげられないのに、日に何回もご飯をあげなければならない子猫の面倒は見てあげられません。
行きつけの病院も日曜日の午後は休診です。
しかたがないので、別の病院に連れて行き、1泊だけさせていただくようにお願いし、その日はそれで終わりました。

翌日朝のシッティングの合間を縫って病院に迎えに行き、行きつけの病院に替えて、1週間預かっていただくことにしました。昨年のうし子ちゃんも病院にいる間にとても良くしていただき、人にも猫にも慣れてくれましたから安心です。
そして怒涛のような1週間が終わり、17日の日曜日の朝お迎えに。
10日は680gでちょっと目も腫れていて、お腹に虫がいたりノミがいたりしましたが、17日は970gとほぼ300gも増えて目もきれいになり、ガリガリだった体も少しふっくらと。
我が家には上からブラウニー、ホッピー、チャチャという3匹の猫達がいます。
上の2匹は子猫が近寄って来なければ自分たちからは近寄らないし、知らんぷりですが、チャチャはまだ子猫の好奇心旺盛なのが残っていて、新しい子の存在が気になって仕方がありません。

ブラウニーは知らんぷり
子猫は2Fのケージに入れて、相方か私が一緒にいられる時だけケージから出して遊ばせます。
ケージに入っている時もチャチャは見に来て、1mくらい離れたところに座ってじーっと子猫を見ています。
ケージから出ている時は他の子はシャットアウトで部屋に入れないようになっているので、チャチャはずっと部屋の外で入れてもらえるのを待っていました。
昨晩、二日目の夜、私が一緒にいる時に、ケージから出ている子猫とチャチャを一緒にしてみました。
ふすまをちょっと開けるとそこからチャチャがのぞいています。

あ、、いた、新入り

ん?あいつは敵か味方か、、?
それからソロリソロリと部屋の中に入ってきますが、やはり一定の距離は保っています。


子猫は最初全身の毛を逆立ててフーッとか言っていました。
でもすぐに慣れたのか、子猫だからやっぱり興味には勝てなかったのか、自分からチャチャに近づいて鼻がくっつくまでにそばに行きました。

こういう時、チャチャの臆病さが露呈するんですねぇ。
鼻がくっついたらギャッって言って後ろに飛び退くんです。
もうこうなったら子猫の勝ち。
子猫はこの部屋は私のものとばかりにリラックスしてこんなかわいいポーズを。
お腹ボンボンでカワイイ❤

てへっ、あたちカワイイ?

ねぇねぇ、あたちカワイイ?カワイイ??
今回は病院に入院している間に患者さんで三毛の子猫が欲しいとおっしゃっている方がいて、その方が一目見てこの子を気に入ってくださり、即決となりました。
本日お届けに行ってきましたが、先住猫さんよりも堂々としていて、すぐに先方のトイレを使ったり、先住猫さんのご飯を食べ始めてしまうなど物おじすることがなく、すぐに馴染んでご家族の方も喜んでくださいました。
ルルちゃんというかわいい名前をつけてもらって、さっそく首輪もつけていただきました。
これからO様のお宅で幸せになってね、ルルちゃん


これからかわいいルルちゃんって呼んでね♪
| ホーム |