fc2ブログ
ネコ達と奮闘する私の毎日
  • 02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »04
| Login |
2012年03月18日 (日) | 編集 |
ここ数ヶ月間自分のことが忙しくて、家の猫たちのことがおざなりになっていた感があります。
ブラウニーもホッピーもちょっと気にかかることがあり、先週と今週に分けて病院に連れて行きました。

ホッピーは昨夏膀胱炎にかかっており、おしっこの回数も少ないため、
毎回の食事を汁だくにしてたくさんの水分を食事の時に摂れるように
気をつけています。

久しぶりの尿検査。
PHは正常。結晶も結石も見られないので、ひとまず安心。
でも比重が1.012で薄いおしっこなのが気になるとのこと。

薄いのは腎臓がちゃんと機能していないことが考えられるけれど
とりあえず食欲も元気もあるので、急いで何か手を打たなければならない
ということはなく、様子を見ましょうと言われました。

そして今週はブラウニーの血液検査と歯石取りをしました。

血液検査の結果、ちょっと血糖値が高かったのですが、病院に来て
ストレスを感じた結果かもしれないし、すごく高いわけではないので
とりあえず心配はなく、年齢の割には良い結果とのこと。

少し悪くなっている歯を抜いて、歯石を取っていただきました。

ブラウニーはあまり吐かない子なのですが、最近少し吐くことがあるのが
気になります。今日の検査ではそれについてもはっきりしなかったので、
こちらも様子見です。

いつも爪を切らせてくれないので、麻酔がかかっている間に
全部切っていただきました(^◇^)

夜はほんの少しだけ食べて、朝起きてからも少しだるそうでしたが、
ようやく昼近くになって少しお腹が空いたようです。




シルバーのこともあり、病気は早期発見したいと思っています。
腎臓は相当悪くなるまで血液検査にも数値が現れないので
早期発見はできないのかしら、と思ってしまいますがどうなんでしょう?

2匹とも20歳目指して元気ですごそうね。