2011年10月18日 (火) | 編集 |

近所の果樹園であけびが売っていました。
3個で100円と破格(?)なお値段だったこともあり、さっそく買ってみました。
確か中身を食べるものだと聞いていたので、中の繭みたいなのをガブリ!
ん?黒い種がいっぱいある、、ま、いいか。
、、、と1個全部食べきりました。
んー、あんまり甘くないし、種もおいしくないなー。
あ、、だんだん口の中が苦い味でいっぱいになってきた!
水を飲んでも口の中の味が消えません。
あわてて一緒に買った良く熟れたいちじくをほおばりましたがやっぱり変な気分です。
その後ネットで調べてみると(食べる前に調べろよ!)、皮はうすい紫色で、中はゼリー状になっているのを食べて、種は吐き出すと書いてありました。
種を食べると便秘になるのだそうです。う~ん、どうしよう。
私が買ったのは皮も紫になっていないし、中身もゼリー状からは程遠いので、まだ熟れきっていないのでしょう。
でもこの写真のようにすでに割った状態で売ってたんですよ~(+o+)
この状態からゼリー状にまで熟れるってことはあるのでしょうか?
皮はまた別の方法で調理するとおいしいって書いてあったので、炒めてみようかと思いますが、中身は庭に埋めていつか大きく育って実がなるのを待とうかなー。