2010年12月26日 (日) | 編集 |
さて、昨日の続きです。
すっかりリフレッシュして帰ってきてドアを開けた途端、あ、、クサイ、、、。
それは玄関に置かれている猫たちのトイレのせいかもしれないと最初は思いました。
しかし、2Fの部屋にも変な臭いがたちこめているのです。
ありました、ところどころにその証拠が。

カーテンや、ブラウニーのために開けてある押入れや収納スペースなどなど。

ホッピーのしわざです。
去勢したオス猫でもスプレー癖が残ってしまう子が10%ほどいるそうですが、ホッピーはその中に入ってしまったようです。ブラウニーと仲良くなれないので、私たちがいなくなると非常にストレスが溜まるのだと思われます。
カーテンと布団カバーは即洗濯し、収納スペースや壁、布団には先日購入した消臭スプレーをたっぷりかけました。

これはシンプルソリューションという消臭スプレーで、とても甘くて良い香りがします。
説明にはこれをカーテンやじゅうたんなどにしっかりかけて、と書いてあったので、これでもかというくらいに収納スペースにかけました。臭いが残っているとまた同じところでスプレーしてしまうのだそうです。
ストレスが原因の場合にはそのストレスを取り除くのが一番、、といろいろな方がHPなどでアドバイスされてますが、ブラウニーと部屋を分けることもできないし、閉じ込めておくこともできません。
最後の頼みの綱がこれ。Feliwayという猫のフェロモンが含まれている液体です。


この前までは国内のインターネットショップでも取り扱いがあったのですが、今はアメリカから送ってもらわないといけないようで、今回は Gbuy.jp さんから購入しました。
この小さなボトルを電気のコンセントにつないで24時間つけっぱなしにしておくと、1ヶ月くらいで効果が出てくるそうです。期待してます
スプレータイプのものもあり、爪とぎするところや、スプレーするところにこれをひと吹きしておくのも良いそうなので、ボトルの詰め替え用と一緒にオーダーしようかしら?
本人は全く悪気がなく、何でそんなにバタバタしてるのー?って感じでこっちを見ます。

おーい、あんたが悪さするとパパに怒られるのはママなんだぞ。
もっと良い子にならないと元のところに返されちゃうよ
ブラウニーは高見の見物してるし。

何とかこの騒動が今回1回きりで終わるように願う今日この頃でした。おしまい。
すっかりリフレッシュして帰ってきてドアを開けた途端、あ、、クサイ、、、。
それは玄関に置かれている猫たちのトイレのせいかもしれないと最初は思いました。
しかし、2Fの部屋にも変な臭いがたちこめているのです。
ありました、ところどころにその証拠が。

カーテンや、ブラウニーのために開けてある押入れや収納スペースなどなど。

ホッピーのしわざです。
去勢したオス猫でもスプレー癖が残ってしまう子が10%ほどいるそうですが、ホッピーはその中に入ってしまったようです。ブラウニーと仲良くなれないので、私たちがいなくなると非常にストレスが溜まるのだと思われます。
カーテンと布団カバーは即洗濯し、収納スペースや壁、布団には先日購入した消臭スプレーをたっぷりかけました。

これはシンプルソリューションという消臭スプレーで、とても甘くて良い香りがします。
説明にはこれをカーテンやじゅうたんなどにしっかりかけて、と書いてあったので、これでもかというくらいに収納スペースにかけました。臭いが残っているとまた同じところでスプレーしてしまうのだそうです。
ストレスが原因の場合にはそのストレスを取り除くのが一番、、といろいろな方がHPなどでアドバイスされてますが、ブラウニーと部屋を分けることもできないし、閉じ込めておくこともできません。
最後の頼みの綱がこれ。Feliwayという猫のフェロモンが含まれている液体です。


この前までは国内のインターネットショップでも取り扱いがあったのですが、今はアメリカから送ってもらわないといけないようで、今回は Gbuy.jp さんから購入しました。
この小さなボトルを電気のコンセントにつないで24時間つけっぱなしにしておくと、1ヶ月くらいで効果が出てくるそうです。期待してます

スプレータイプのものもあり、爪とぎするところや、スプレーするところにこれをひと吹きしておくのも良いそうなので、ボトルの詰め替え用と一緒にオーダーしようかしら?
本人は全く悪気がなく、何でそんなにバタバタしてるのー?って感じでこっちを見ます。

おーい、あんたが悪さするとパパに怒られるのはママなんだぞ。
もっと良い子にならないと元のところに返されちゃうよ

ブラウニーは高見の見物してるし。

何とかこの騒動が今回1回きりで終わるように願う今日この頃でした。おしまい。