2021年09月06日 (月) | 編集 |
ご無沙汰しております。
先週は「暑い暑い」と言っていたのに、ここ数日は寒いくらい気温が下がって嬉しさを通り越して震えていました。
今日はとても気持ちの良い風が吹いて過ごしやすいですね。
まだこれから30度くらいになる日もあるそうですが、ムシムシして茹で上がりそうになることはなさそうかな?
6月に100均で枝豆とアスパラの種を買って、植木鉢に植えました。
いくつか蒔いたけれど枝豆で芽が出たのは1つだけで、アスパラはいっぱい出てきました。
アスパラは収穫まで結構時間がかかるらしく、それまで手間もかかるようなので早々と収穫はあきらめて、枝豆1本にかけていました。
花が咲いたかどうかもわからないうちに1つだけ枝豆がついていて期待大

でもなかなか豆はふくらんでこないし、他に枝豆ができてこない!
そうこうしているうちに葉っぱが虫に食べられてどんどん少なくなっていきます。

結局5つくらいしか枝豆は取れず、葉っぱはみんな食べられてしまいました。
犯人は誰だ❓
犯人みーつけ!

写真だと大きく見えますが、小さなバッタが3匹くらいいて、すでに坊主になっている枝豆の葉の最後の最後まで食べつくそうとしていました。
昔も春菊を育てていたらバリバリと葉を噛む音が聞こえて来て、葉の裏に大きなイモムシを見つけたっけ。
私の口に入る量は減ってしまいましたが、代わりに他の子がお腹いっぱいになったから、ま、いいか。
そんな我が家の小さな庭に新しい猫が来るようになりました。

茶トラの男の子。最初私がずっとご飯をあげているジンジャーかと思ったけど違った。

小柄な三毛ちゃん。最初に来た時は相当お腹を空かせていました。
三毛ちゃんが2回目に現れた時、茶トラがご飯も食べずにずっとそばにいて、三毛ちゃんが去ったら追いかけて行って交尾しようとしていたので、翌日先に来た方を捕まえようと準備していたら茶トラがかかりました。

去勢手術をしてリリースしてから1回だけ見かけましたが、あまり見かけなくなりました。
三毛ちゃんは最近毎日来るようになったので近日中に捕獲して避妊手術する予定です。
可愛いからそのまま保護して里親さんを見つけられたらいいな。
先週は「暑い暑い」と言っていたのに、ここ数日は寒いくらい気温が下がって嬉しさを通り越して震えていました。
今日はとても気持ちの良い風が吹いて過ごしやすいですね。
まだこれから30度くらいになる日もあるそうですが、ムシムシして茹で上がりそうになることはなさそうかな?
6月に100均で枝豆とアスパラの種を買って、植木鉢に植えました。
いくつか蒔いたけれど枝豆で芽が出たのは1つだけで、アスパラはいっぱい出てきました。
アスパラは収穫まで結構時間がかかるらしく、それまで手間もかかるようなので早々と収穫はあきらめて、枝豆1本にかけていました。
花が咲いたかどうかもわからないうちに1つだけ枝豆がついていて期待大


でもなかなか豆はふくらんでこないし、他に枝豆ができてこない!
そうこうしているうちに葉っぱが虫に食べられてどんどん少なくなっていきます。

結局5つくらいしか枝豆は取れず、葉っぱはみんな食べられてしまいました。
犯人は誰だ❓
犯人みーつけ!

写真だと大きく見えますが、小さなバッタが3匹くらいいて、すでに坊主になっている枝豆の葉の最後の最後まで食べつくそうとしていました。
昔も春菊を育てていたらバリバリと葉を噛む音が聞こえて来て、葉の裏に大きなイモムシを見つけたっけ。
私の口に入る量は減ってしまいましたが、代わりに他の子がお腹いっぱいになったから、ま、いいか。
そんな我が家の小さな庭に新しい猫が来るようになりました。

茶トラの男の子。最初私がずっとご飯をあげているジンジャーかと思ったけど違った。

小柄な三毛ちゃん。最初に来た時は相当お腹を空かせていました。
三毛ちゃんが2回目に現れた時、茶トラがご飯も食べずにずっとそばにいて、三毛ちゃんが去ったら追いかけて行って交尾しようとしていたので、翌日先に来た方を捕まえようと準備していたら茶トラがかかりました。

去勢手術をしてリリースしてから1回だけ見かけましたが、あまり見かけなくなりました。
三毛ちゃんは最近毎日来るようになったので近日中に捕獲して避妊手術する予定です。
可愛いからそのまま保護して里親さんを見つけられたらいいな。
2021年01月01日 (金) | 編集 |

会社に勤めていた時以来の、のんびりとした年末年始を過ごしております。
皆様はどのように新しい年を迎えられてますでしょうか?
我が家の猫達は昨年はあまり体調を崩すことはなく、たまに胃薬をもらいに行く程度でした。
今年はどうなるでしょう?
ホッピーはたぶん耳がほとんど聞こえていない、、
だからか、何かあるとすぐにシャウトする。
人間の側もだいぶ慣れて来て、「ああ、水が飲みたいのね」「今度はご飯ね」などと予想できるようになってきました。
夏には一度声がかれてしまってヨロヨロしていたからもうダメかなって思ったけど、その後持ち直して今日も元気にシャウト!

寒い日でもお日様が出れば、昼頃には2Fは暖かくなるのでみんなでお昼寝。
ホッピーは左奥の小さなベッドがお気に入り。

茶色の大きなマットはクッキーやシロッピー、のんちゃんのお昼寝の場所。
ブラウニーは相変わらずマイペースで元気。
朝ごはんを食べたら押し入れのベッドに寝に行って、昼頃からはこたつの上など転々と場所を変えてる。

シロッピーはダイエットが必要だからメタボ用ご飯を始めたのだけれど、あまり好きではないらしく、残して他のご飯を盗み食い。
今年はやせられるか??

昨年後半はブログの更新をあまりしていませんでしたが、今年はもう少し頑張って情報発信して行こうと思っています。
コロナはまだまだ続きそうではありますが、日々楽しいことを見つけて元気に過ごして行きましょう!
2020年04月07日 (火) | 編集 |
いよいよ緊急事態宣言が出されました。
気候の良いこの季節に自由に外に出られないのは残念ですが、仕方がないですね。
今年のお花見は車の中からでした。

私の好きな伊勢原市大住台の桜並木
実際2月中旬からシッティングの仕事はどんどんキャンセルが入り、GWの予約もほとんど入っていないし生活は大変ではありますが、それでもお客様がお出かけして感染してしまうよりは、猫さんと共にお家で過ごしてくださるのが一番だと思います。
怖いのは、お客様が感染してしまって猫さんを置いて入院しなければならなくなることです。
そういう可能性は十分考えられるので、シッターとしてはお客様の最後の砦として絶対にウィルスに感染することはできないと、日々気を引き締めています。

はーい、気を引き締めてます、zzz
今日、お医者様をしているお客様からメールをいただきました。
「100均の綿手袋があるといいです。やたらと外のものを素手の触らない。部屋に入って外して手洗いです。洗って使い回してください。5個くらいはあってもいいと思います。」

家にいる時間が長いのでネット配信されているドラマや映画をよく観ています。
4月から始まるドラマやNHKの連続ドラマなどの放送延期が決まっているようですが、TV放映の時間も大幅にカットすれば良いのにと思います。
深夜の時間帯って昔は放送していなかったですよね?
(そんな時を知っているのは歳がばれる??)

鳥がいっぱい出てくるのが見たいなー
我が家の猫たちは暖かくなってきたのでのんびりと過ごしています。
なぜかごめん寝するブラウニー。

いつもホッピーのベッドにお邪魔虫のシロッピー。

ホッピーは吠える頻度が増えて来ていて、よく吠えています。
でもこちらも慣れて来て、吠えるたびにオロオロするようなことはなくなりました。
GWが明ける時にはコロナの感染者も減って来て、みんながまた明るい気持ちで暮らしていけるようになっていると良いと切に願うばかりです。
最後に、最近保護した子猫たち。
半年齢くらいの男の子で、全然馴れなくて大変です!
でも可愛い



気候の良いこの季節に自由に外に出られないのは残念ですが、仕方がないですね。
今年のお花見は車の中からでした。

私の好きな伊勢原市大住台の桜並木
実際2月中旬からシッティングの仕事はどんどんキャンセルが入り、GWの予約もほとんど入っていないし生活は大変ではありますが、それでもお客様がお出かけして感染してしまうよりは、猫さんと共にお家で過ごしてくださるのが一番だと思います。
怖いのは、お客様が感染してしまって猫さんを置いて入院しなければならなくなることです。
そういう可能性は十分考えられるので、シッターとしてはお客様の最後の砦として絶対にウィルスに感染することはできないと、日々気を引き締めています。

はーい、気を引き締めてます、zzz
今日、お医者様をしているお客様からメールをいただきました。
「100均の綿手袋があるといいです。やたらと外のものを素手の触らない。部屋に入って外して手洗いです。洗って使い回してください。5個くらいはあってもいいと思います。」

家にいる時間が長いのでネット配信されているドラマや映画をよく観ています。
4月から始まるドラマやNHKの連続ドラマなどの放送延期が決まっているようですが、TV放映の時間も大幅にカットすれば良いのにと思います。
深夜の時間帯って昔は放送していなかったですよね?
(そんな時を知っているのは歳がばれる??)

鳥がいっぱい出てくるのが見たいなー
我が家の猫たちは暖かくなってきたのでのんびりと過ごしています。
なぜかごめん寝するブラウニー。

いつもホッピーのベッドにお邪魔虫のシロッピー。

ホッピーは吠える頻度が増えて来ていて、よく吠えています。
でもこちらも慣れて来て、吠えるたびにオロオロするようなことはなくなりました。
GWが明ける時にはコロナの感染者も減って来て、みんながまた明るい気持ちで暮らしていけるようになっていると良いと切に願うばかりです。
最後に、最近保護した子猫たち。
半年齢くらいの男の子で、全然馴れなくて大変です!
でも可愛い




2019年10月13日 (日) | 編集 |
このたびの台風により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の皆様が1日も早く安心して暮らすことができるようになることを、心よりお祈り申し上げます。
台風が過ぎ去って、ここ秦野はとてもきれいな青空が広がっていました。
昨日は朝から雨風強く、外の子たちは誰も出てきてくれず、ご飯をあげることができていなかったので、今朝は早めに家を出て周ってみました。
今回の台風ではあまり風が強くなかったのか、木の葉や枝が道にたくさん落ちていると言ったことはありませんでした。
近くのイチゴ畑の苗も無事でした!

昨日この用水路にはかなりギリギリの高さまで水が来ていたのですが、今朝はもうすっかり引いていました。
ポンプ場の機能がしっかり働いてくれたようです。

外の猫たちもみんな無事に台風をやり過ごしてくれたようで、体もすっかり渇いているし、元気です。

やっとご飯もらえたわ! by ミケ

すっかり痩せちゃったわ! by ポチャ
なにごともなかったかのように“普通”の朝を迎えられた幸せ。
いつもと同じ“普通”な生活を送ることができるというのはなんと恵まれていることでしょう!
我が家から歩いて5分のところの川が氾濫しそうだということで、昨日夕方には避難勧告が出されました。
結局川は氾濫せずに無事に朝を迎えることができましたが、これもただただラッキーだったから。
宝くじがなかなか当たらないのは、こういうところで自分の運を使っているからか??
金曜日に避難させていたイチゴの鉢を戻してみたら、1輪花が咲いていました。

雨や風が吹きつける中、つぼみでじっと耐えて、今朝花を咲かせたのでしょう。
がんばれ、ニッポン!
被災地域の皆様が1日も早く安心して暮らすことができるようになることを、心よりお祈り申し上げます。
台風が過ぎ去って、ここ秦野はとてもきれいな青空が広がっていました。
昨日は朝から雨風強く、外の子たちは誰も出てきてくれず、ご飯をあげることができていなかったので、今朝は早めに家を出て周ってみました。
今回の台風ではあまり風が強くなかったのか、木の葉や枝が道にたくさん落ちていると言ったことはありませんでした。
近くのイチゴ畑の苗も無事でした!

昨日この用水路にはかなりギリギリの高さまで水が来ていたのですが、今朝はもうすっかり引いていました。
ポンプ場の機能がしっかり働いてくれたようです。

外の猫たちもみんな無事に台風をやり過ごしてくれたようで、体もすっかり渇いているし、元気です。

やっとご飯もらえたわ! by ミケ

すっかり痩せちゃったわ! by ポチャ
なにごともなかったかのように“普通”の朝を迎えられた幸せ。
いつもと同じ“普通”な生活を送ることができるというのはなんと恵まれていることでしょう!
我が家から歩いて5分のところの川が氾濫しそうだということで、昨日夕方には避難勧告が出されました。
結局川は氾濫せずに無事に朝を迎えることができましたが、これもただただラッキーだったから。
宝くじがなかなか当たらないのは、こういうところで自分の運を使っているからか??
金曜日に避難させていたイチゴの鉢を戻してみたら、1輪花が咲いていました。

雨や風が吹きつける中、つぼみでじっと耐えて、今朝花を咲かせたのでしょう。
がんばれ、ニッポン!
2019年02月16日 (土) | 編集 |
今日は暖かで良いわ~と思っていたら、TVで松田町の河津桜がきれいに咲いている映像が流れてきました。
これから暖かい日が続くようなので、こちらの桜も今年は早く咲き始めるかもしれませんね♪
我が家では2011年2月末に買ったガラケーをずっと使用していました。
世の中ではどんどんスマホが浸透して行っていて、「ああ、、遅れている、、、」と思ってはいたのですが、タブレットとモバイルWifiを持っていたので、電話はガラケー、外でネットが必要ならタブレットを持ち出せばなんとかなっていたのです。

この小ささも魅力なんですけどね
でもガラケーで使用している3Gと言う通信サービスが近日中に終了になると言うことで、携帯電話会社からも今の電話機が使えなくなりますよ、と悪魔のささやきが。
このままの携帯電話会社でスマホにすると高いので、Simフリーのスマホを買って、格安Simを入れることにしました。
ただ、いわゆる“2年縛り”が終わるのが今月なので、それよりも前に契約を解除すると違約金がかかってしまい、それも腹が立つので、格安Simの会社の安いキャンペーンを利用して昨年10月にスマホを購入。
それからLineを入れて、お友達に教えてもらいながら、やっとある程度スマホを使えるようになりました。

なが~いおつきあい、よろしくね。
そして2年縛りが明けたこともあり、ガラケーとはさようならすることに。
スマホはタブレットに比べたら画面が格段に小さくて、いろいろ不便なこともあります。
でもガラケー時代には大きなサイズの添付ファイルを見ることができなかったり、ネットにつなげられずに不便なことも多かったので、今はその便利さがありがたいです。
いろいろなことができる反面、危険もいっぱいだし、スマホが使えなくなった時のダメージも大きいはず。
頼りすぎずにうまく使いこなして行けたらいいな。
これから暖かい日が続くようなので、こちらの桜も今年は早く咲き始めるかもしれませんね♪
我が家では2011年2月末に買ったガラケーをずっと使用していました。
世の中ではどんどんスマホが浸透して行っていて、「ああ、、遅れている、、、」と思ってはいたのですが、タブレットとモバイルWifiを持っていたので、電話はガラケー、外でネットが必要ならタブレットを持ち出せばなんとかなっていたのです。

この小ささも魅力なんですけどね
でもガラケーで使用している3Gと言う通信サービスが近日中に終了になると言うことで、携帯電話会社からも今の電話機が使えなくなりますよ、と悪魔のささやきが。
このままの携帯電話会社でスマホにすると高いので、Simフリーのスマホを買って、格安Simを入れることにしました。
ただ、いわゆる“2年縛り”が終わるのが今月なので、それよりも前に契約を解除すると違約金がかかってしまい、それも腹が立つので、格安Simの会社の安いキャンペーンを利用して昨年10月にスマホを購入。
それからLineを入れて、お友達に教えてもらいながら、やっとある程度スマホを使えるようになりました。

なが~いおつきあい、よろしくね。
そして2年縛りが明けたこともあり、ガラケーとはさようならすることに。
スマホはタブレットに比べたら画面が格段に小さくて、いろいろ不便なこともあります。
でもガラケー時代には大きなサイズの添付ファイルを見ることができなかったり、ネットにつなげられずに不便なことも多かったので、今はその便利さがありがたいです。
いろいろなことができる反面、危険もいっぱいだし、スマホが使えなくなった時のダメージも大きいはず。
頼りすぎずにうまく使いこなして行けたらいいな。