fc2ブログ
ネコ達と奮闘する私の毎日
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
| Login |
2014年10月04日 (土) | 編集 |
雲行きがだんだん怪しくなって来て夕方には少し雨がぱらつきましたね。
これから月曜日に向かって台風らしくなってくるのかなぁ?

毎朝ポンプ場の子猫達にご飯をあげてから畑のクロ達のところに回るように順路を変更しました。
レギュラーの子猫3匹は毎日出て来てだいぶ慣れてきたようです。

ただずっと通っていると突然見知らぬ子猫や大きめの子もやってくるのでドキッとします。
全員が一度に出てくることはありませんが、全部で8匹かな、、

昨日ドキッとしたのが、お腹の大きな子を見つけた時です。

その子はたぶん初めて出てきたのだと思うのですが、お腹が大きくて空腹だったのでしょう、一目散にこちらに寄って来てご飯をもらおうとアピールしてきました。

もうそれからその子のことが気になって仕方がありません。
普段は夕方には行かないのに、昨日は捕獲器を持ってもう1度行ってみたりしちゃいました。
でも夕方はあまりみんな出て来なくて、お腹の大きな子にも会えませんでした。

そして今朝、再チャレンジです。
昨日と同じく、出て来てくれました!

みんなにはカリカリですが、この子用にもっとおいしそうなのを持って行ったら、捕獲器にもすんなり入って後ろのドアを手でそっと閉めて捕獲成功



朝捕まえたので、連れて行くことができるのはもう茅ケ崎の病院しかありません。
開院と同時に入ってこの子を預け、夕方お迎えに行きました。

まだ麻酔が効いているのか、あまり動かずじっとしています。
今晩はこちらのケージに入れて、車の中で休んでもらいましょう。

明日明後日は雨の予報だからリリースするのはかわいそうな気がします。
あまりストレスになっていないようならこのまま台風が去るまでリリースは待とうかな。

とりあえずお腹の子が産まれる前に手術することができたのでホッとすると共に、これで良かったのだろうかとも思ってしまいます。

産まれる前の子を殺してしまったのは事実で、産まれてしまった子をセンターに持ち込んで殺処分にするのと同じことをしてしまったのではないかという罪の意識が消えません。

でもここで捕まえて手術しないで産ませてしまうと、母猫は警戒して子猫が大きくなるまでどこかに隠れてしまい、2度と会えない可能性もあるのです。

畑のクロ達のところにいた第3の白黒は子猫を産んでどこかに行ってしまいました。
ポンプ場の近くで1、2度見かけたものの、もう母子共どこに行ってしまったのか、、。

そうするとまた猫が増えてしまうので、とにかく見つけた子はどんどん手術をしなければと産まれてくることを許されなかった子猫達に手を合わせながら「ごめんね、次はみんなに祝福されて産まれて来てね」と言うしかないのです。

そしてこういうことがないようにお腹が大きくなる前に手術をすることが私が猫達のためにできることだと信じて、TNRを続けて行きたいと思います。


2013年05月14日 (火) | 編集 |
今日も晴れて暑くなりました。
外に出る時は厚めにサンクリームを塗って防備が必要ですね!

ちょっと所用で藤沢にある日大キャンパスを訪れました。

大学のキャンパスはどこも緑が多くて気持ちが良いですね~。
・・・と歩いていると幼稚園の子供たちがあるところに吸い込まれていきます。
その先は、、、

Rose1.jpg

Rose Garden、そう、バラ園です!

Rose2.jpg

Rose3.jpg

Rose4.jpg

多くの種類の色とりどりのバラが満開でした。
幼稚園児だけでなく、一般の方も多く来園されてきれいなバラにうっとりとしていました。
こんなきれいなバラ園に誰でも無料で入ることができるなんて!

構内ではバラの花束を売っているところもありました。

でもその横に書かれてたこの言葉を私は見逃しませんでしたよ。

『ハムなどの加工食品は食品加工実習所にて販売しております』

花もきれいで楽しみましたが、やっぱり食い気にはかないません。
別の棟までハム、ハムと言いながらてくてく歩いて行きました。

そしてゲットしたのがこちら。

Pork1.jpg

普通のハムやウインナーもあるのですが、季節限定(?)っぽく「わさびウインナー」と「めかぶウインナー」が売られていて買っちゃいました。

詳しくはこちらのリンク内に製品パンフレットがありますのでご覧ください。
ご進物などの発送もしてくれるそうです。

構内には動物の剥製標本や骨格標本が展示してある博物館もあるそうです。
今度行ってみよう。

いやぁ、やっぱり出かけてみると新しい発見がありますね。
楽しかった~♪



2013年01月11日 (金) | 編集 |
毎日寒い日が続いていますね。
イギリスから風邪を引いて戻ってきたダンナから見事に移されてしまいました、、orz

こんな寒い日はお留守番猫さんもできるだけ暖かく過ごせるようにしないといけませんね。

大吉くんはこたつの中に入っています。

Dec29_Dai.jpg

こたつ自体はついていませんが、ご家族の方から湯たんぽを入れておいてくださいということで入れてあります。


アイちゃんは電気ストーブの前でぬくぬく❤

Jan3_Ai2.jpg

ナナちゃんはいつもソファの下にいるので、ここにも湯たんぽ。
暗いのでその写真は撮れませんでしたが、出て来てご飯を食べ終わってご満悦のナナちゃん。
ソファの下に戻っていく途中でパチリ。

Jan1_Nana.jpg

寒いとお水を飲む量が減っておしっこが出にくくなってしまい、膀胱炎や結石の原因になることもあるようなのでお気をつけくださいね。
お水を飲まない時はご飯をウエットフードにしてみるとか、ドライフードに鶏や魚のゆで汁などをかけてあげるのも良いですよ。


2012年02月11日 (土) | 編集 |
今日は午後から猫の森で開催される「猫と暮らせば」セミナーに参加することに。

セミナーは午後からの開始だったのですが、せっかく東京に行くので午前中は大好きな青山のファーマーズマーケットへ。

小田急線代々木八幡駅から表参道を通って、青山学院大学前までテクテク、テクテク歩きました。
寒い風が吹いていましたが、歩いているうちにポカポカしてきたので、そんなに寒く感じません。

到着してすぐにキャロットジンジャースープをいただきました。

TS3V0064.jpg

いろいろと買いたいものはありましたが、午後セミナーもあるので今日の収穫はこれ。
りんごジュースと色とりどりのニンジン、山梨のキウイフルーツです。
どれもヘルシー!って感じでしょ?

TS3V0065.jpg

買い物も済んで、今度は表参道から北参道経由で猫の森まで歩きました。

今日は建国記念日。
それをお祝いするためのパレードが表参道では行われ、10基以上のお神輿がスタンバイ。
小学校1年生くらいの子たちの太鼓、たて笛がにぎやかに聞こえてきます。

TS3V0067.jpg

沿道では半被を着た人たち、子供たちのご家族などであふれかえっていました。

道の反対側、表参道ヒルズ近くのレストランでは結婚式のカップルが。

TS3V0066.jpg

お嫁さん、肩出して寒そう!
でもきっとこういう時は寒さも感じないのでしょうね。お幸せに。

今日の歩いたルートはこれ。

プレゼンテーション1

セミナーは楽しかったし、お買いもの、食事、友達との会話、すべてが楽しい1日でした(●^o^●)





2012年01月24日 (火) | 編集 |
昨日から都内でも雪が降りましたね。
こちらでも昨晩遅くに雪が降ったらしく、起きてみると雪景色。

P1000301.jpg

うっすらですけどね、、、

車の上にも雪が積もって、出かける前にフロントウィンドウにお湯をかけました。
(これ↓は私の車ではなく、相方のです、、、)

P1000298.jpg

会社は山の中なので、家のまわりの雪はうっすらでも、進むにつれてどんどん雪が厚くなってきました。
坂道も多く、チェーンもスタッドレスも着けていないため、とってもとっても気をつけて運転し、なんとか到着。
道も混雑していたため、いつもなら25分で行けるところが45分もかかりましたー。

明朝は路面凍結の予報です。
皆様もお気をつけください。